-
1:えんた
:
2016/11/19 (Sat) 04:08:25
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_854600/854589/full/854589_1479496106.jpg
ちょっと見ないうちに、顔変わってませんか・・おっと誰か来たようだ・・。(笑)
ジョニ帰還とアルペジオが、ほぼ同時発売なんて実に嬉しいかぎりです。
-
2:K
:
2016/11/21 (Mon) 21:15:26
-
こういう表紙ということはあのザンジバルはルミア姉さんの愛機ということに…
-
3:えんた
:
2016/11/21 (Mon) 22:28:45
-
すでに乗りこなしてそうですよね・・(笑)
エンジニア・メカニック。。特殊技能持ちが活躍する仕様だといいなぁ。次期ギレンの野望で。
-
4:K
:
2016/11/25 (Fri) 13:21:43
-
発売日30日だった・・・
-
5:量産型えんた改
:
2016/11/25 (Fri) 15:10:43
-
26日ですよー。
-
6:K
:
2016/11/26 (Sat) 06:38:21
-
ああ、アルペジオも込みってことです。両方買うのに2回短い間で本屋行くのも面倒なので
-
7:えんた
:
2016/11/26 (Sat) 09:49:19
-
なるほど! 私の田舎では、確実に正式発売日の次の日にしか品物が店頭にならばないという。。orz
今回、日曜日挟んじゃいますから
ジョニ帰還・・11/28
アルペジオ・・12/1 になってしまいます。。orz
ちなみに、常に「ジョニ帰還」の影に隠れていますが、「シン・マツナガ」も買ってます。
巷の評価と私の評価もイマイチですが。。(^^;;
-
8:K
:
2016/12/02 (Fri) 10:38:11
-
アルペジオはあったのにジョニー売り切れ…
-
9:量産型えんた改
:
2016/12/02 (Fri) 13:47:44
-
ど・どんまいです(*_*)
-
10:K
:
2016/12/10 (Sat) 14:40:17
-
プランリヴァルが積んでたガンダムって・・・ゼファーの事ですよね!(ぇ
つまりゼファーも半公式扱いに!(飛躍
-
11:えんた
:
2017/07/02 (Sun) 22:30:07
-
アルペジオ14巻発売になりましたね。それにしても半年に1巻ペースって何気に
辛いですね。。次が約半年待ちになるのがわかっているので、ついつい読むのためらってしまう。。
そんな気持ちですね。。
ちなみにどうでもいい話ですが、私が今一番好きな霧は、ヴァンパイアです。(^^
駆逐艦だし、表紙無理だろうなぁー。(笑)
表紙になれば、大出世!(笑)
-
12:K
:
2017/07/07 (Fri) 18:44:56
-
どうですかね・・・外伝作品とかでワンちゃんあるかもしれませんよ?
白鯨の表紙まだかなー
-
13:えんた
:
2017/07/07 (Fri) 23:02:06
-
ワンチャンありますかね。。次巻はまちがいなくキリシマ(くまじゃない方ver)だろうなぁ。。
見比べてみると、イ型が多いなぁ。 駆逐艦はまだ表紙飾っていませんね。
そういえば、5巻だけ、やっぱり異質です。(苦笑)
私のトラウマ?(苦笑) 蒔絵さん(笑)
白鯨・・渋いですね! 人類のことですから、疑似メンタルモデルとか作ってたりして。。。
-
14:K
:
2017/07/10 (Mon) 18:12:28
-
そこまで演算力があるかどうかですけど…
……何か魚雷に使われてるコンピューターなら音声のみならいけるような気もしてきました。
一瞬で固有の周波数を特定できるコンピュータとかいうやつを発展、強化、拡大してですね…
-
15:えんた
:
2017/07/11 (Tue) 20:20:39
-
最近なにかと流行りのAI(強いAIの方)と、霧の艦隊の面々がほぼ同格と思い込んで
いましたけど、強いAIと弱いAIの中間くらいな位置づけなんでしょうか。。霧はと。。
最新刊みて思いました。演算能力はコンピュータ並にありますし。。経験値は戦術ネットワークで
同期させれば人類などおよびもしないスーパーマンになっちゃいますし。。あっとそれだと人類が
勝てる確立ゼロになっちゃうから物語として成立しなくなりますね。。(苦笑)
-
16:K
:
2017/07/11 (Tue) 21:01:56
-
いくら経験値アップロードしても、それを解析する側がどう処理するかですよね…
>勝率
新兵器を開発する能力には欠けていますし、この「霧」を作った存在が
何を考えて作ったのかにも寄るのではないでしょうか。
別作品ですが「ヨルムンガルド」みたいに、人類同士が大々的に争うことを避けるために
海と空を封鎖しただけという可能性とかもあります。
新世代の人類を作成するため、幼い人類に目覚めてくれと放たれた雷なのかもしれませんし。
救いのない話なら、実はこれ全てシミュレーターの中だったという可能性も。
-
17:えんた
:
2017/07/12 (Wed) 20:32:43
-
おっしゃる通り、経験値が高い=強いではありませんね。ただ、強いAIは人類のネットワーク
(インターネット)に繋いで、根こそぎ情報をかっさらう事もできそうですし。。(笑)
解析能力も人間以上なら、人類はお手上げです。。(苦笑)
霧と霧を作った存在がどのレベルなのかがわからないので、難しいですね。
想像力と創造力が人類より劣っているなら、人類の勝ち確ですが。。。
「ヨルムンガンド」は戦争回避するために空・海を封鎖する電子兵器?を開発したって話し
でしたっけ?? 武器商人の抗争的な話が面白かった記憶があります。
ココとヨナと、ワイリヤバイよワイリ。。(笑) というのを思い出しました。
将棋などでは、すでに全人類が過去数百年にわたり、培った棋譜の数を、コンピュータは
数年であっさりと超えてしまっているそうです。ものすごい速さでPCvsPCでシミュレートしている
わけですから、24時間無休で。。(苦笑) とても人類は勝てません。。
人類未到達物・・
アルペジオが、幼い人類を目覚めさせるためのデカルチャーとか。。
マトリックスばりの夢落ち(脳内シミュレーション)的な話だとしても、私は全巻買います! (笑)
-
18:えんた
:
2017/11/21 (Tue) 22:39:49
-
蒼き鋼のアルペジオ(15) の表紙が公開されました。
つ・ついに来てしまった。。。ピンク色の表紙が。。orz
近所の本屋が潰れないように、ネット通販控えていましたが、これは恥ずかしいので
Amazonで買おうかなっと。。ピンクはあかん! ピンクは!(笑)
-
19:K
:
2017/11/22 (Wed) 19:45:01
-
たかがピンクごときで怯んではいけませんよ!
こっちなんてバーチャロン2本同時予約とかしちゃってますし…
-
20:えんた
:
2017/11/22 (Wed) 20:12:53
-
なななんと!
通ですね!
限定版と通常版ですね。ふふふ kさんに良いことをお教えしましょう。
(たぶん釈迦に説法だと思いますけど。。(笑)
Amazon限定版ってのもあるんですよ! 大物ゲームには!
PC&スマホ壁紙が付くみたいです。
-
21:K
:
2017/11/24 (Fri) 21:31:41
-
限定版と通常版?
そんなわけないじゃないですか!
Vita版の限定版とPS4の限定版ですよ!
データに用はない!ワタリさんのとんでもバーチャロン開発秘話に用があるんです!
-
22:えんた
:
2017/11/24 (Fri) 23:27:41
-
そうでした! 両方の限定版とおっしゃってましたね。。失念してました。。(^^;
限定版の開発秘話冊子って500ページもあるんですか!
圧倒的ボリュームですね。
VitaとPS4の限定版に付く特典の内容が違うんですね!
セガ。。商売上手です。(笑)
アルペジオ15巻も、通常版と限定版で表紙が違ったりしていますが、
ヤマトのメンタルモデルが2体?いますから、それぞれ表紙に違いをもたせている
みたいです。こちらもなんと商売上手な。。(笑)
-
23:K
:
2017/11/29 (Wed) 19:55:39
-
ちなみに私は全てのゲームを本屋で!予約!しています!
-
24:えんた
:
2017/11/29 (Wed) 20:18:45
-
うちの近所の本屋もゲームとかCDも取り扱ってますが、ゲームは予約した事ないなぁ
おっとそう言えば、モデルグラフィックス誌とホビージャパン1月号を見に行かねば!
-
25:えんた
:
2017/12/03 (Sun) 00:46:40
-
蒼き鋼のアルペジオ(15) みました。
完全に繋ぎ巻でしたね。ま。長く連載していればそんなこともあります。
文化祭とか三文ラブコメっぽい設定で、心惹かれませんが、ジョニデの作者のこと
ですから、心配はしていませんが。。。(まだ文化祭始まってませんが・・)
伏線の回収もそろそろお願いしたいものです。
-
26:K
:
2017/12/04 (Mon) 00:02:57
-
繋ぎというか謎がポコポコ増えた気がしますが…
とりあえず、突っ込みどころとしては、外観でタカオだからってタカオ本人だと思うとか
メンタルモデルなのに人間風味増しすぎて駄目じゃない?とか思います。
大戦艦が情報レベルで欺瞞してるんですかね…
あとさくらって駆逐艦の「桜」なんですかね?謎も順調に増えてきました。
伏線回収されちゃうと漫画って寿命が速くなってしまうイメージが…
とあるシリーズみたいに大風呂敷なおも拡大中!っていうのもまずいんですが。
-
27:えんた
:
2017/12/04 (Mon) 19:44:48
-
ヤマトと琴乃の関係がそもそも全く明かされていませんからね。
ヤマトの発言は常に謎になりますね。
ツッコミどころは確かにおっしゃる通りですね。(^^;
読者が騙されるのはわかりますが、霧であるあの二人が騙されるものなのか。(笑)
まー同じ高雄型ですから、と解釈するよりも、ヤマトが強力な「欺瞞」を展開していた
と考える方が自然でしょうね。まさに壮大なデコイ(笑)
「さくら」は気づきませんでした。(駆逐艦に桜があることも知らなかったなんて、恥ずかしくて
言えない。。。(^^;;;;
個人的に伏線は、貼ったこともわからないくらい自然で、後から「ああ あれ伏線だったのか!」
と気がつく程度が好きですね。謎めいた表現・発言ばかりだとモヤモヤします。(苦笑)
とくにアルペの単行本組としては半年以上モヤモヤしますからね。(笑)
とあるシリーズも3期が発表されていましたね。楽しみです。
-
28:K
:
2017/12/04 (Mon) 21:59:23
-
あとは表紙の小口でさりげなく事態が進行してるのとかもチェックしないと駄目ですね。
ちなみに本編を読んだ後に読むのが正しいようです。
遂に「アカギ」が!とかイセはなんでレキシントン見失ったの?!とか謎が増えることになったりしますが。
まあ個人的に一番の謎は2501が強襲艦とかいう大出力コアを持った艦をコア同士なら抑えれると断言したことですかね。
ドイツにはもうビスマルクがいますし、他に戦艦と言ったら…まさかビスマルク2番艦の?!とか妄想タービンが回転してしまいます。
まさか巡洋艦並みの火力を持っちゃった空母の方か?まあ後で明らかになるのでしょうが。
とあるは…そろそろキャラ多すぎるんで、後ろに用語集つけたタイプを5巻に1巻くらいでいいんで出してほしいです。
-
29:えんた
:
2017/12/04 (Mon) 22:42:44
-
他の漫画で作者の一言が載っているあたりの「報告書」ですよね。
あれは秀逸です。報告書形式の文文が実に秀逸で、いつも参考になります。
今回は、私の情報によれば、「通常版」と「特装版」では小口の報告書の内容が
違うらしいです。。。(表紙のデザイン以外にここも変えてくるとは。。)
そのせい?かどうかわかりませんが、毎巻、カバーを外した本体に書かれている
ギャグっぽい小漫画が省略されていて、少しショックでしたね。。(苦笑)
13巻のメカ群像とか好きでした。(笑)
確かに、2501の実力が気になりますね。まだ奥の手を隠し持っているのでしょうね。
ビスマルクの「前と同じ」も気になります。
さて、半年モヤモヤしますか。。。(苦笑)
-
30:えんた
:
2018/07/30 (Mon) 22:24:53
-
さてさて、半年に一回。。いや最近は7ヶ月に一回のアルペジオ最新刊が
発売になりましたよ。。訳あって、今回はネットで購入しました。
なのでまだ届いていません(笑)
今回は物語が進むといいなぁ~。
-
31:K
:
2018/07/30 (Mon) 22:27:03
-
もうそんな時期ですか・・・そろそろ潜水艦が絡まない戦闘見たいですね
-
32:k
:
2018/08/16 (Thu) 18:34:33
-
そもそも戦闘がないという…
-
33:えんた
:
2018/08/16 (Thu) 20:13:10
-
アドミラリティ・コードの中の人?が、やっと顔見せしましたが、
宇宙人なのか人類の進化した形態なのか、それともロボットなのか。。
神? もうひとりの同族?っぽいのも出てきて、謎が深まるばかりですね。
-
34:k
:
2018/09/11 (Tue) 00:04:21
-
ジョニーの帰還に出てくるこのMS開発キットって、データさえ入れれば普通に修理用の予備パーツ作れるんじゃ…
って思うんですけど…
-
35:えんた
:
2018/09/11 (Tue) 19:53:52
-
技術試験隊ヒュドラの3Dプリンター(笑)ですね。
確かにデータは残してあるのでしょうから、資源さえあればすぐに複製できそうですね。
問題は資源なわけですが。。。
ザクマシンガンやバズーカなどの「ガワ」は同金属の資源があればできるかもですが、
(現在の3Dプリンターでも金属が使えるようになってきたそうです。)
火薬などが無理なんでしょうね。。
このシステムの簡易版が局地にも送られているとジョニー・ライデンの帰還では言ってましたので、
次期ギレンの野望で、やたらと新型とか改修とか整備が早い基地があったら、それのおかげ! とか
面白そうですね。
あーぁ、超高性能AIが入ったPCで、「こんな感じのゲーム作って」って言葉で命令するだけで
ゲーム作れる時代がこないかなぁ (笑)
-
36:k
:
2018/09/11 (Tue) 23:06:58
-
たしか推進剤や核融合炉等の資源はジオンも連邦も木星頼りだったような。木星帰りのシャリア・ブルさんとかいますし、小惑星帯で鉱物資源を採取してコロニーを作ってるわけで…
あれ、もしかしてジオンがビーム兵器主体になったら資源大国ってジオンの方が…
地球降下作戦しないで地球包囲してた方が、ジオン無茶苦茶有利な気がしてきました。
グラナダやらフォン・ブラウンとかありますし…第二次コロニー落とさないでルナツーにぶつけちゃえば制宙権確立ですよ!
火薬系は宇宙で取れないんですかねぇ。
>やたらと新型とか改修とか整備が早い基地があったら
つまり戦艦はただの飾り…整備特化の艦船とかあればまた違うんでしょうけど…
数ターンに一個大型艦か補給艦に配備とかもできたら楽しそうです。
>言葉で命令するだけでゲーム作れる時代
ユニットや仕組みは作れてもそれを配置したり調整するのは人間の感覚頼りになりそうですね!そこも替われるAI=無機物生命体レベルになってそうです
-
37:えんた
:
2018/09/12 (Wed) 19:52:00
-
整備特化の戦艦良いですね。通常の戦艦だと、3ターンかかるMS修理が、1ターンで終わるとか!
そう言えば、木製へはヘリウム3でしたっけ。を取りに行ってましたね。推進剤とか電力発電に使うエネルギーですね。
何をするにも電力がなければ始まりませんからね。(北海道電力頑張れ!)
2045年には、人間の脳を超えるAIができるとも噂されていますが、どうなるんでしょうね。。
私は純粋に楽しみ派ですね。(笑)
-
38:k
:
2018/09/12 (Wed) 22:00:24
-
人間を超えるAIを積んだロボットを小惑星帯に散布して茨の園を作ろうだなんてえんたさんは恐ろしい子…
苫小牧厚真第1第2第4…頑張れ…と言いたいですけど…苫小牧発電所と苫小牧共同火力発電所も誰か注目してあげてください(笑)
そして奈井江はもう休ませてあげてください本当に。
-
39:えんた
:
2018/09/29 (Sat) 22:07:38
-
機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 17巻が、今月末発売ですね。
もう半年経ったんですね・・・月日の立つのは早いものです。。
自己複製ロボットが、惑星間を往還できれば、人間を送り込まなくても火星をテラフォーミングできるんです
けどね。。
また台風です。月曜日は休む人多くて作業割当のスケジュール調整で頭抱えそうです。。(^^;;
-
40:k
:
2018/10/01 (Mon) 23:43:30
-
あれ、置いてませんでした…台風で遅れてるんですかね…
-
41:量産型えんた
:
2018/10/02 (Tue) 08:02:40
-
おおお 間違いました 今月末でした orz ごめんなさい
-
42:k
:
2018/10/02 (Tue) 20:01:58
-
ぎゃぁぁ
-
43:えんた
:
2018/10/02 (Tue) 20:06:31
-
ごめんなさーーーーーーーーーーい!
切腹します。(TдT)
-
44:k
:
2018/10/02 (Tue) 23:40:41
-
まあ、探し回っているうちに持ち物が増えて諭吉さんが戦死したくらいですよ…
-
45:えんた
:
2018/10/03 (Wed) 01:51:57
-
諭吉さんかぁ。。。。そう言えば最近、野口英世さんしか見てないなぁ。。
ポカ─(o'д'o)─ン
-
46:えんた
:
2018/10/28 (Sun) 00:22:37
-
ジョニー・ライデンの帰還 17巻 読みました。
まだネタバレはやめときますが、いや~ぁ 面白い!
今巻は特に面白かったですね。(そもそも面白くなかった巻はありませんでしたが。。(笑)
それにしても数あるガンダム漫画の中で、ほんとうの意味で面白いガンダム漫画は
限られていると思いますが、ジョニ帰還は確実にベスト3には入ってますね。
どこがどう面白いのか? ほとんど考えたことなかったですが(笑) 今度じっくり考えてみたいと思います。
-
47:k
:
2018/10/29 (Mon) 23:05:11
-
いつものごとくいつもの店に行ったら置いてないのか売り切れているのか…
バーチャロンの2巻も売ってなかったので別の日に他の店に行ってきます…
自分的にはジョニ帰還は静止画なのに機動戦闘してるっぽいのが面白いですね。
シドニアの騎士みたいに線をたくさん入れてたりするわけではないのですが…
背景、風景で移動方向を表していてすごいなと…アルペジオにはほとんど生かされてないんですけどね^^;
-
48:えんた
:
2018/10/29 (Mon) 23:30:16
-
あららら。。残念でしたね。。
でも、楽しみが続くのである意味うらやましいとも言えますね。。(^^;;
私なんて、面白すぎて一気に読んじゃいましたから。。また半年後ですよ。。orz
バーチャロンの漫画もあるんですか???
知らなかったです。。
そうですね。静止画なのに躍動感が半端ないですよね。。
たまに、あれ?動きすぎて、どうなってるのかわからなくなったりしますが・・・(笑)
シドニアの騎士は驚きの白さ(笑)ですからね。。
そういえば、シドニアの作者の最新作「人形の国」も独特の世界観(どうやら
シドニアと同じ世界感っぽいですね) で面白いですよ。
-
49:k
:
2018/10/29 (Mon) 23:42:25
-
バーチャロンの漫画ありますよ…一応。電撃プレイステーションで隔月連載なんでいつ終わるかわからないですけど^^;
無茶苦茶機体のテクスチャ書き込んでるんで見るだけなら…
内容は小説版を省略からの以下略からのスキップですからねぇ…これ…エンジェラン出ない可能性すら…
>「人形の国」
え?そんなのあるんですか?作品順で置かれてるからそういう出会いが少ないんですよねぇ…
探すのにはいいんですけど…
-
50:えんた
:
2018/10/30 (Tue) 19:39:28
-
電撃プレイステーションですか! ゲーム雑誌は一応チェックしているつもりでしたが。。
テクスチャーをむっちゃ書き込んでいるということは、CG漫画なんですね。
人形の国は3巻まで発売してますよ。作者の二瓶節が炸裂(笑)していて面白いです。
今後も全部買うつもりです。ちなみに私はシドニアの騎士は全巻パケ買いしてます。(^^;;
シドニアの船も独特で好きでしたが、今度の舞台もぶっとんでますよ!(笑)
(ネタバレになるので言いませんが。。(笑)
-
51:k
:
2018/11/03 (Sat) 21:29:33
-
ジョニーゲット!
今回も面白いですね。人形の国は2巻が何故かなかったので見送りました。アルペジオの時ですね。
バーチャロンは……オリジナル展開入ってますね……バーチャロンのツインスティックで盛り上がってた頃でしたからね…
-
52:えんた
:
2018/11/04 (Sun) 01:51:14
-
おおおおおお! おめでとうございます!
おっさん連中がかっこよくて私は好きですね。特にジャコビアスのおっさん(笑)
凄腕スナイパーの触れ込みでしたが、今までロクに当たってなかった(笑)のが
今巻では、しっかり索敵外から当ててましたからね。面目躍如です。
ゴップとオクスナーの政争も面白いですし、シャアとの戦闘も面白いですし半年待ったかいがありますね。
-
53:k
:
2018/11/04 (Sun) 22:40:07
-
というか初弾でMSに当ててるのが恐ろしいですよ…というか届くんですね…
収束率が高いとメガ粒子が広がらないので射程が伸びるんでしたっけ。
ZZのメガキャノンは収束率が低くて射程が短いらしいので。
もしかしてアイザックが近くにいたら初弾からブリッジ直撃からのシャア燃料切れパターンまでもっていけたんじゃ…
シャアめ、命拾いしたな!
そういえば、あそこでサザビー言っちゃってますけど、下手するとムーンガンダム全否定な話に持っていけそうですね…
-
54:えんた
:
2018/11/05 (Mon) 18:53:34
-
アルレットが「キュピーン(ニュータイプのあれ)」と感知しても、艦長が面舵
転舵する前にビーム何だから当たっちゃうでしょ! なんて野暮なことは申しません。(笑)
ジャコビアスの凄腕と強化人間の「感」をうまく両立させている描写が実に秀逸です。
そう言えば、ニュータイプの狙撃者がいたら。。ほぼ無敵ですね(笑)
さり気なく、サザビーの名付け親がアルレットで確定させちゃってるのがうまいですね。
そう言えば、ユニコーンが初出のキャラとかがジョニ帰還では出てなかった?ですね。
ジョニ帰還の作者もユニコーン嫌いなんじゃないかと。。。おっと(笑)
-
55:k
:
2018/11/05 (Mon) 21:06:08
-
ジャコビアスって強化人間でしたっけ…?戦闘経験から来る「勘」ならわかりますが…
もしかしてララァってビットを使ったスナイパーなのでは…
-
56:えんた
:
2018/11/05 (Mon) 21:12:50
-
おっと、私の日本語おかしかったですね。
ジャコビアスの凄腕と、アルレット(強化人間)の「感」を・・・・
でした。(笑)
ララァはあんなでっかい的みたいな(笑) エルメスじゃなかったらほぼ無敵でしょうね。(笑)
-
57:k
:
2018/11/05 (Mon) 21:29:43
-
なるほど。自分が評価したいのは艦長の頭の柔らかさとその反応速度ですね。
アルレットがニュータイプの素養を持つ強化人間だと知っていたのかわからないですけど、
言葉を聞く、意味を理解する、命令を出すまでの時間がどうなってるのか…自分なら戦艦の艦砲ぶっ放してデブリの散弾で牽制とか考えると思いますけど…
疲労するから、敵に近づかないといけない…でしたっけ?それで逆に狙われるんだったら…って思いましたねぇ…
-
58:えんた
:
2018/11/06 (Tue) 20:15:02
-
なるほどですね。確かにこれは艦長が優秀なんですね。
常日頃?からニュータイプや強化人間の特殊能力を認めていないと、とっさの助言にも
反応できませんからね。あの艦長は能力値的には仮に凡人だとしても、人の助言
には耳を傾けられるほどの柔軟な頭の持ち主なんでしょうね。(つまり優秀)
これは、おもわず、あの艦長のキャラシート作りたくなってきましたよ(笑)
-
59:k
:
2018/12/10 (Mon) 20:23:52
-
人形の国なんで置いてないんだ(笑)
作者さん名前変えてたり違う雑誌とかでしたっけ?
-
60:えんた
:
2018/12/10 (Mon) 20:43:00
-
Kさん こんばんわ!
人形の国の作者名は、シドニアの時と同じで「弐瓶勉」となってますね。
連載している雑誌は「月刊少年シリウス」みたいですね。シドニアと一緒?なのかな。。
単行本派なので。。(^^;;
https://blog-imgs-123.fc2.com/e/n/t/entakun777/201812102040166d7.jpg
-
61:k
:
2018/12/10 (Mon) 20:56:01
-
シドニアはアフタヌーンってなってるから別の棚なのかもしれませんね…
-
62:えんた
:
2018/12/10 (Mon) 21:27:18
-
出版社別に層別している場合は、「講談社」で探索してみると良いかもです。
ここで宣言しておきます。
「人形の国」は絶対にアニメ化されます。(キリ
2年後くらいに! (笑)
-
63:えんた
:
2019/01/12 (Sat) 22:34:26
-
おっ
蒼き鋼のアルペジオ 17 (17巻) コミックス – 2019/2/27発売
来月ですか! 早い!? 楽しみですね。
-
64:k
:
2019/01/14 (Mon) 00:23:26
-
さすがに最近戦闘ないですからねぇ…テコ入れが必要になったんじゃないですかね
-
65:えんた
:
2019/01/14 (Mon) 23:02:29
-
そう言えば戦闘、1年以上ない状態ですね。。。
アルペジオは面白いんですが、年に2巻しか出ないのが残念ですよね。
もう少し量産してくれると嬉しいのですが。。でもクオリティーが下がるのは
勘弁ですし。。
思ったのですが、「外伝」でサブストーリーは補足する方式を採用してほしいですね。
「カイジ」本編 → 「ハンチョウ」外伝 → 「トネガワ」外伝
「賭けグルイ」本編 → 「賭けグルイ双」外伝 →「賭けグルイ妄」外伝
みたいな感じで。。作画は他の人が本編を真似て。っと。。
アルペジオの外伝がもしもあるなら、「ゾルダン」が主役のムサシサイドの話がみたいですね。
ほぼ同時進行していれば、いつか本編とシンクロできるなど。面白いんですけどね。
-
66:k
:
2019/01/15 (Tue) 00:07:00
-
ソルティロードっていう外伝がもうアルンデスヨ
タカオが撃沈されてからどこで遊んでたかっていう…
-
67:えんた
:
2019/01/15 (Tue) 23:16:07
-
タカオの外伝ありますね。。見たことないですけど。。(^^;
(といいますか、本屋にないんですよね。。ギャグ?全フリ?で絵柄も明らかに違うんで
興味ないですね。。)
上記、カイジと賭けグルイは
もしかして、外伝じゃなくてこっちが本編? ってくらいの質(絵柄も含めて)なんですけど
2次創作っぽくない外伝が見たいものです。
-
68:k
:
2019/01/20 (Sun) 22:05:28
-
外伝が描かれるとしたら父さんの方のお話とか書かれそうですよね~
武蔵とビスマルクに歯向かえる艦とか思いつかないですけど…
ヴァンガードとかリシュリュー、リットリオあたりですかね?
-
69:えんた
:
2019/01/20 (Sun) 22:30:12
-
親父&ムサシ サイドの外伝だと面白そうですね!
お互いが別々で進行しつつ、最後は本編で繋がるなんてストーリー構成だったら
楽しすぎます。
おっしゃるとおり、ムサシとビスマルクは同士?みたいですから、人類側は
ゾルダンとU2501(でもコアはレーベレヒト・マースという謎多き設定)
が対立していれば、裏主役(シャア・ポジ)だったんですけど。。ね。
-
70:えんた
:
2019/02/26 (Tue) 21:48:47
-
いよいよ明日(2/27)
半年に一度?のアルペジオ17巻発売日ですね。
どうせ私の街の本屋は明後日入荷だろうなぁ~。(苦笑)
-
71:k
:
2019/02/26 (Tue) 22:47:20
-
よーし、今度こそクロボンダストの6巻もついでに勝っちゃうぞ。と…
そろそろ戦闘!
それか強襲艦の装備公開を・・・謎ばかり増えるのはちょっと。
-
72:えんた
:
2019/02/27 (Wed) 21:27:59
-
多分、まだ売ってないと思って本日は本屋行かなかったです。(^^;;
ジョニー・ライデンの帰還も来月発売ですし! 楽しみです。
-
73:k
:
2019/02/27 (Wed) 23:46:02
-
北海道は明日ですかねぇ…明後日かもしれませんが。この前0:00分に行ってみたんですけど、2:00の閉店まで並べるそぶりすらありませんでした。
朝いったらありましたけどね。
-
74:えんた
:
2019/02/28 (Thu) 19:14:13
-
ゲットしましたよ!
見るのは週末だったりしますけどね!(笑)
(なら何故買いに行った!?(笑)
-
75:k
:
2019/02/28 (Thu) 19:29:23
-
今日は入らないだとぉ!北海道は2日遅れみたいですね(出版社によって違いあり)
-
76:k
:
2019/03/03 (Sun) 11:23:04
-
読んだけど読んだけど戦闘とは
-
77:えんた
:
2019/03/04 (Mon) 19:03:40
-
(まだ読んでないなんて言えない。。(笑))
-
78:k
:
2019/03/04 (Mon) 20:34:11
-
週末って・・・
-
79:えんた
:
2019/03/04 (Mon) 20:54:18
-
(笑) (*ノω・*)テヘ
-
80:えんた
:
2019/03/04 (Mon) 23:12:36
-
いろいろと詰め込んできましたね! 今巻。 (戦闘以外。。
-
81:えんた
:
2019/03/05 (Tue) 19:32:41
-
とりあえず、ちょっとだけ感想。
キャラが増えすぎて? アンド、特定キャラで物語を進めていかない形式
をとっているので、全体として全然進んでない印象になってしまうんでしょうね。
(面白いんですが、年2巻では進まなすぎと言われても仕方ありませんね(苦笑)
なので、個別キャラを准主役にして物語を引っ張っていく方式は、「外伝」を同時
進行なんですよね。。(タカオの学園生活外伝?マンガとかじゃなくて。。
-
82:k
:
2019/03/06 (Wed) 00:39:51
-
全員1話しか進んでないのですけどキリシマの出番やたら多く感じるというか時系列どうなってるんです?というかですね…
また外伝あたらしいシリーズ出てるしぃ
-
83:えんた
:
2019/03/10 (Sun) 23:25:22
-
キリシマとイオリの接点のなさ?で17巻最終話は違和感しかなかったですね。。(^^;
無理やり感が半端ない。。
-
84:k
:
2019/03/11 (Mon) 17:53:16
-
あの関係者ってもしかして犠牲者って意味なんですかね…?
-
85:えんた
:
2019/03/11 (Mon) 18:39:08
-
事故の関係者(被災生徒?)だとすると、意外と納得できますね。
ヤマトのメンタルモデルがコトノ(琴乃ではない) なのも、事故の際、琴乃の
意識? 魂? を取り込んだから。。グンゾウ(群像ではない)みたいに霧がナノマテリアル
で構築した。のなら、他の犠牲者(人間)の容姿をコピーしたのが、今の霧。とかだったり。
(イオナの容姿の元になる人間の犠牲者が、あの第四区で眠っているとか。。タカオやコンゴウとかも)
「イオナ」の元ネタ人間の名前は「伊緒奈」とか。。 霧のメンタルモデル側がカタカナ。
グンゾウとコトノとか。
妄想だけが膨らみますね。(笑)
-
86:k
:
2019/03/11 (Mon) 20:30:37
-
犠牲者の欄見直す必要がありますね・・・14~16巻くらいでしたっけ
-
87:えんた
:
2019/03/11 (Mon) 23:17:48
-
2014年発売のオフィシャルブック 「戦闘詳報2059」に、過去の火事の
時の群像と琴乃のエピソード漫画がありますね。
よくみると、アドミラリティーコードも出てますね。意味深。
-
88:k
:
2019/03/12 (Tue) 22:14:04
-
んー名前は見当たらないですね…艦名だから名前は関係ないのかな…
あの3つの席の一つはあの魔女で一つはコトノ?で残りはジョンブルさんでいいのか…?
というか402は前から起動してたって事はあれは犠牲者のコピーじゃないわけで…
400と401もそうだとしたらあの3隻はかなり特別な艦なんですかね・・・
-
89:えんた
:
2019/03/13 (Wed) 20:43:38
-
少し過去巻を見てましたら、各巻で謎めいたセリフや意味深なセリフが満載(笑)なんですね。
今更ですが、一度1巻から一気に読んでみるとすでに回収した伏線や謎もあったかもですね。
よくよく考えると、ムサシと群像親父側のストーリーがまったく進んでいないという。。(^^;;
(進んでいないと言うのは、謎だらけという意味でです。)
これは長生きしないとFSSと同じく、完結しないかもですね。(笑)
ちなみにFSSは連載1話目に作者がこれから起こる年表を作っているのですが、
多分1/100も進んでいないと思われます(笑)
-
90:k
:
2019/03/15 (Fri) 23:02:27
-
この風呂敷を広げてはさらに広げていくスタイルは未完の危険があるんですよね…
漫画は展開遅いこと多いので、打ち切りに備えて年表だけでも作っておくのはいいことかと…
-
91:えんた
:
2019/03/16 (Sat) 11:17:33
-
そうなんですよね。。しかし、FSSとかと違って、作者が3人はいるみたいなので
未完の可能性は1/3に減る? そんなわけないか。。。(^^;;
予防作として、年表形式はいいアイデアだと思うんですよね。
しかし、年表にどこまで書くかですが。。年表=ネタバレと捉える方には不評でしょうね。
ネタバレといっちゃうと、史実戦記物なんてすべてネタバレなんですけどね。。(^^;;
キングダムは、秦が中華統一しますし(笑) 信長は本能寺で戦死しますし(笑)
第二次大戦でドイツ負けますし(笑)
ようは結果がコミットされていても、面白いかは内容(味付け)ですからね。
アルペジオも巻末にこれから起こる年表を書いてあると、未完の危機も薄れるかも!? (誰かが
引き継がなければいけませんが。。(笑)
でも、年表の最後は、「霧と人類が共存」の一言かもですが。。(笑)
-
92:k
:
2019/03/18 (Mon) 18:18:22
-
アルペジオはネタバレすると後が続かなくなる可能性「大」なのであまり…
まあ、作者さん若いのであと10年くらいかけてもいいなぁとか思ってる可能性がっがが
>>ネタバレといっちゃうと、史実戦記物なんてすべてネタバレなんですけどね。。(^^;;
それを覆せるのがギレンなんですよねぇ…ギレンまだかー
…そういえばガンパレードマーチは遊んでもらえたのでしょうか?
-
93:えんた
:
2019/03/18 (Mon) 22:39:47
-
kさん こんばんわ!
アルペジオに気を取られていたら? 3/23はジョニー・ライデンの帰還の最新刊発売ですよ!
もう表紙がアマゾンなどでさらされて(笑)いますが、実にネタバレな表示です。
この機体にあの獣(笑)が乗るのか!!!と(笑)
ジョニ帰還は、ある意味、年表が決まっていますから、CCSまでの。
安心して見られる反面、結果もわかってしまっていると言う複雑な?気持ちにもなりますね。
>…そういえばガンパレードマーチは遊んでもらえたのでしょうか?
以前、紹介して頂いた、オーパーツ級の謎AI搭載のシュミレーションゲーム?
でしたよね。こちらはPS1ゲームとのことだったので、現在PS3と4しか持ってない
ため買ってないですね。。ごめんなさい。
(アーカイブスってのでPS4でもできるみたいですが。。。)
更にもっと前に紹介頂いた、カルネージハートはPSP版は持ってます。
-
94:k
:
2019/03/19 (Tue) 18:41:29
-
ジョニーライデンの帰還の方が話進むの早いんですよねぇ…
初期の頃の超マイナー機体の紹介も好きだったんですけども。
>ガンパレはPS3でアーカイブで遊べますよ?
あのジオン軍末期のような絶望感を味わってもらいたいものです。
-
95:えんた
:
2019/03/23 (Sat) 21:31:50
-
ジョニー・ライデンの帰還を買って帰還しました。(`・ω・´)ゞビシッ!!
2冊しか置いてなくてちと焦りました(笑)
ガンパレも絶望が味わえるんですね!
今、隻狼(SEKIRO)で絶賛、絶望味わい中です。(^^;;
-
96:k
:
2019/03/24 (Sun) 13:23:53
-
SEKIROはアクションなんですよねぇ・・・
-
97:えんた
:
2019/03/24 (Sun) 17:33:46
-
SEKIROは、一応、アクションRPGなんですが、レベルアップの概念がほぼ無い?んですよね。
(ボスを倒すと落とすアイテムでレベルアップという、なんでこんな仕様にしたんだ?(笑)
なので、ソウルシリーズであった、強い敵(ボス含む)に勝てない場合は、レベルを上げて
物理で殴れ(笑)方式が全く通用しないんですよね。。しかも忍者(侍に近い)なので
盾持ってないですし。。。。そしてオンラインも無いので、誰かに助けてもらうこともできない
という。。。
要約しますと、クリアできるか否かは、完全にプレイヤーのスキルしだいといった内容ですね。
(そのかわり、ボスを倒した時の達成感はすごいですか。。)
多分レビューは、絶賛と罵倒の嵐(笑)になってるはずです。(^^;;
フロムらしいと言えばらしいですが。。(苦笑)
-
98:k
:
2019/03/24 (Sun) 21:36:05
-
じっくりできるターン制SLGが恋しくなりそうなゲームですねぇ・・・
自分もレフトアライブのおかげでSLGが恋しくなってきました‥‥
そういえばKENSHIっていうゲームがあるんですけど、
去年の12月末に正式リリースするまでほぼ一人で完成させたらしいです。
で、早くもKenshi2の開発開始アナウンスがありまして…
なんと完成予定は2030年だそうです!是非買わなくては!
-
99:えんた
:
2019/03/24 (Sun) 22:17:44
-
そうなんですよね。ターン制のSLGが恋しい感じですね。。(笑)
ターン制ですらない、配置して、ヨーイドンでAIが戦闘してくれるSLGが
もっと恋しいです(笑) (ボタンガチャガチャしすぎて、新しく買ったPS4のコントローラー
が壊れそうですよ。。(苦笑)
KENSHIですか!
これですね!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32327437
これはすごい。1人??? ですか。。
ニコニコwikiを見ると、2日バイトで5日はゲーム作成にあてて、6年くらいかけて
作ってたんですね。頭が下がりますほんとうに。。
-
100:k
:
2019/03/25 (Mon) 23:46:36
-
あれ、また書き込まれてない・・・?
いや、実は2008年くらいからコツコツ作り始めて、公開したのが2012年?位のはずなんで10年以上かけてることになります…
にしても欧州は2日働くだけで生活できるんですよねぇ…
-
101:k
:
2019/03/26 (Tue) 20:49:16
-
きりたんがいくは有名な動画ですね。これで日本のPC需要が高まったといっても過言ではありません。
自分は初めて見ましたけど…奴隷から脱出は大変だと思ったんですけどねぇ……ちなみにパート10まで見ました
-
102:えんた
:
2019/03/27 (Wed) 18:38:14
-
>あれ、また書き込まれてない・・・?
?? この掲示板にですか?? NGワードに何かひっかかったのでしょうか。。
最近、やけに掲示板が重い?時があるんですよね。。。カウンターの回りも激しい時
がありますし。。ボット攻撃がは明け方?に多いことが最近わかりました。(笑)
日本でも2日働いて、5日休み。。。で暮らせていけたら良いですよね。。
休みもですが、1日8時間労働(残業+)ってのがそもそも無茶なんですよね。。
きりたん動画のニコニコwikiみましたが、この動画の布教?のおかげで
知った方は多いんですね。 自分(ゲーム作者)の好きなもの全部詰めたと
書いてありましたが、実に羨ましいです。ほんと私も自分の好きなもの全部詰め込んだ
ギレンの野望みたいなガンダムSLG作りたいですね。。。ゲームつくりたぁぁぁぁい
(*´д`*)ハァハァ・・。。(笑) (勉強しろよって話ですよね(笑)
-
103:k
:
2019/03/28 (Thu) 18:00:06
-
つまりえんたさんが取れる道は二つあるんですね!
1.ギレンの野望のようなゲームを作ってSLGプレイヤーを増やしてギレンの野望新作発売までの道を作る
2.ギレンの野望のプレイ動画を作って宣伝してギレンの野望新作発売までの道を作る
-
104:えんた
:
2019/03/29 (Fri) 18:52:32
-
ギレンの野望は、各自の理想形?が、あると思うので、同じギレニスト同士でも
絶対仕様は一致しないのが難点?ですね。。(^^;;
(どのガンダム作品を取り入れるのか? だけでもほぼ一致しないと思われます。(苦笑)
あと、保守派と革新派の戦いも勃発しそうですし。。(笑)
(システム改革したい派と、今までの仕様の延長で良い派とか。。
なので、誰かと組んでギレンっぽいゲームを作れる環境になったとしても、きっと派閥が割れそうです。(笑)
-
105:k
:
2019/03/31 (Sun) 20:44:14
-
うーん・・・ここで紹介してもいいのかわからないゲームを発見しました…
一応ギレニストが作ってる感はあるんですが・・・
-
106:えんた
:
2019/03/31 (Sun) 22:44:43
-
おおお! なんでしょうか!?
どんなジャンルのゲームでも大丈夫ですよ!
ぜひご紹介ください!
-
107:k
:
2019/04/01 (Mon) 07:49:10
-
eraYABOU
っていうゲームで…うーん…
http://blog.livedoor.jp/dungeon_head/archives/52014691.html
-
108:えんた
:
2019/04/01 (Mon) 22:53:30
-
パスワードがわからないので入れないです。。orz
-
109:k
:
2019/04/02 (Tue) 18:12:34
-
ヒント書いてますよ?
-
110:えんた
:
2019/04/02 (Tue) 19:36:29
-
パスはアップローダーと同じです
と書いてありますが、そもそもアップローダーが見当たらないという。。(^^;
https://blog-imgs-126.fc2.com/e/n/t/entakun777/20190402193835835.jpg
-
111:k
:
2019/04/02 (Tue) 19:59:55
-
こういう謎解きはふとした閃きとフィーリングですよ!(ヲイ)
まずこのアップローダーですが、eramaouのアップローダーとは一言も書いてません。
eramaou アップローダー で検索しても出てきません。
なんでeramaouだけで検索します。
するとeraほにゃららシリーズがたくさん出てきます。
つまりeraというシリーズがある…
のでera アップローダーで検索
するとuploader eratohoまとめみたいなページが上位に出てきます。
上位に出てくるということは皆が訪れるページなんでヒントもしくはここが入り口?
ということでアクセス。するとPASSが書いてるってわけです。
-
112:えんた
:
2019/04/02 (Tue) 23:27:48
-
おおお! ありがとうございます。。
なるほど、なるほど。
サイトには入れました。がしかし、DLパスを入力してもDLできない問題が(苦笑)
表示されている数字3桁を入力したりコピペしたりしてるのですが。。弾かれますね。。
また明日チャレンジします! (ところでこれはどんなゲームなのでしょう。。
-
113:k
:
2019/04/02 (Tue) 23:35:20
-
ダウンロードパスもアップローダーのパスと同じですよ?
数字は今までにダウンロードされた回数のことかと…
ギレニストがERAのシステムで無理やり野望を再現しようとしながらついでにERAらしさを出しつつも
次期野望でこんな機能あるんじゃないかな的なものを作ってる感じなんですかね更新履歴見ると
-
114:えんた
:
2019/04/03 (Wed) 22:05:28
-
ご指南ありがとうございます!
DLできました!
想像力で遊ぶ感じのゲームですね。
以前紹介頂いた、ドワーフ系よりも更に想像力を豊かにしないと。。。ですね。。
-
115:k
:
2019/04/03 (Wed) 23:28:29
-
ほぼ文字と数字だけですからね・・・まあこういうタイプなら楽にシステム追加できるので
作る側のテストプレイとかいいかなと思います。
-
116:えんた
:
2019/04/04 (Thu) 19:44:15
-
kさんの仰る通りですね。
ほぼテキストだけなので追加も比較的簡単なのでしょうね。
テーブルトークSLGとかRPGとかの戦闘ダメ計算とかだけでも
コンピュータを利用できれば、あとは想像力でカバー! で確実に個人
で楽しめますね!
-
117:k
:
2019/04/12 (Fri) 19:25:57
-
そういえばジョニーですけどガンダムMk-2のFAってどれが公式なんでしょう・・・
-
118:えんた
:
2019/04/12 (Fri) 20:36:37
-
いろいろと返事遅れました! m(__)m
ヤザン専用?まーくっぅー ってそもそも何号機?なんでしょうね。。
FAってプランだけだったような気がしますが、実物あった設定なんでしょうかね
-
119:k
:
2019/04/19 (Fri) 18:20:01
-
Mk-2をFAにするのはいいんですけど…こいつもしかしてアナハイム製のゲルググ
より性能低いんじゃ……
というか元々ゲルググがガンダム並みの機動性を持っていたとすると装甲を軽いガンダニウムγに変えただけで
かなり軽量の高機動なおっかないMSになってるような…あのMk-2も装甲材変わってるといいですね…
-
120:えんた
:
2019/04/19 (Fri) 18:47:32
-
kさん お久しぶりです!
ガンダリウムγの装甲のゲルググ。。。確かに末恐ろしい性能かもですね。。(^^;;
機動性能向上型? のリゲルグがZZ時代でも通用したぐらいですからね。。
さすがジオンです。(笑)
方やMk-Ⅱも当初から装甲に難ありでしたから、ガンダリウムγにするだけで
かなりの性能向上が見込めそうですね。
PS.
まったく関係ない話ですが。「人形の国」4巻が発売しました。先週買ったんですが
相変わらずまだ読んでないという。。。(^^;;
-
121:k
:
2019/04/21 (Sun) 09:27:56
-
なにぃ・・・2度手間かぁ・・・>人形の国
でも北海道なら行っても売られていなかった可能性の方が高そうですね!
-
122:えんた
:
2019/04/21 (Sun) 21:58:00
-
今巻も面白かったですよ! あの独特に世界観がたまらんです。
多分、シドニアのアニメも好調みたいでしたし、アニメ化しますね。
-
123:k
:
2019/04/22 (Mon) 18:41:02
-
まだ最初の方だからかもしれないですけど、ちょっとアニメ化には地味すぎませんかね…
弾幕は足りてるかもしれないですけど…
-
124:えんた
:
2019/04/22 (Mon) 23:30:15
-
実に地味ですね(笑)
今巻のネタバレすれすれですが、今巻で出てきた球体関節(多足)少女の
造形がなんともキモ可愛い。(笑)
地味だけど造形のインパクトは相当なものではありますね。
そもそも、物語がまだほとんど進んでない(笑)ですからね。。
-
125:k
:
2019/05/15 (Wed) 00:14:33
-
そういえば12巻の世界調査にすごい強い陸上勢力がいるみたいな…ロシアも手が出ないって…
これが霧の艦隊が作られた理由?!まあ北極方面艦隊なのかもしれないですけど
-
126:えんた
:
2019/05/15 (Wed) 21:37:32
-
ヨーロッパ(陸上)は「騎士団」が勢力拡大中と書いてありますね。
海洋モノと思わせておいて、実は「海のもの」と「陸のもの」の戦いだったりして・。。
-
127:k
:
2019/05/20 (Mon) 01:06:41
-
続きいつかなーって調べようとしたらガチャゲーの宣伝だらけ。明日配信されるんですね…
このサカイってMSVのサカイですかね…ジェラルド・サカイ…
ゲルググ・キャノンに乗るとして…
ユーマ君はいつゲルググタイプに乗れるんでしょうね!
-
128:えんた
:
2019/05/20 (Mon) 19:33:14
-
そう言えば、アルペジオのガチャゲー・・もとい、ソシャゲが出たみたいですね。。
半年くらいで終了だと思いますが、それまで頑張って稼いでくださいね。メーカーさん。
(100%イヤミです(笑))
サカイはゲルググキャノンでしょうね。ユーマはアナハイム系が意外と似合いそうなんですよね。
GP04カーベラテトラ改とか・・・(シーマつながりで(笑)
レオポルド・フィーゼラーとか、エリースとか、全巻ではペズンの申し子も
出てきていましたし、これはいよいよ「ギレン暗殺計画」買わないと! ですね!
-
129:k
:
2019/05/20 (Mon) 22:43:02
-
とりあえず試しに1面だけ遊んでみましたけど…
テンポが超悪いです…超重砲は1発しか撃てないのでボスまで使えませんし、
雑魚はやたら固いので通常攻撃を5発位叩き込まないと駄目だし、
何より潜水艦がずーっと浮上してるのでメリットが全然わかんないですし…
-
130:k
:
2019/05/21 (Tue) 20:25:57
-
今気づいたんですけど、このゲームの艦種フィルター・・・戦艦と潜水艦と重巡しかない!つまりそれ以外は…
あとなんでかコンゴウが味方枠に居座ってるのがもやっとします…
-
131:えんた
:
2019/05/21 (Tue) 21:20:17
-
これ、強制的にチュートリアルクリアしないと音設定変更もできないんですかね。。。
音デカすぎ&強制チュートにイラっときます。。。(怒
-
132:えんた
:
2019/09/17 (Tue) 21:51:25
-
ジョニー・ライデンの帰還 19巻が、9/21に発売ですね。
早かったような遅かったような。。。
-
133:k
:
2019/09/18 (Wed) 16:43:03
-
お、ついにジョニーの新型・・・新型・・・ザクですね!わかります!(違)
-
134:えんた
:
2019/09/18 (Wed) 22:28:56
-
ザク! ザク。。ゲル・・いやなんでもないです(笑)
-
135:k
:
2019/09/18 (Wed) 22:45:35
-
アナハイム製のゲルググのような何かで駄目だったんですから・・・
と言ってもサイコフレームに勝てるオプションがないですからね・・・
サイコミュを積んでるザクIII改に教育型コンピューターとバイオフレームを積んで?!
とか、他にこの時代でシャアを仕留めれそうなのって言ったら…Sガンダム位なんですかね…
-
136:えんた
:
2019/09/21 (Sat) 21:26:48
-
本日発売ですね。もちろんうちの田舎は売ってませんとも。。orz
しかし、それを予想して、ネットで予約していました。。ふふふ。
ブルーディスティニーとコロニーの落ちた地でも買っちゃいました。
まだ見てないですけどね!
-
137:k
:
2019/09/21 (Sat) 23:18:50
-
台風で来ないんじゃないです?それ…
北海道は明日、明後日ですけど台風直撃なんでまあ…また今度って感じですよ
-
138:えんた
:
2019/09/22 (Sun) 09:57:47
-
ふふふ。台風が来ても来なくても、新刊(特にコミック)の発売は、ほぼ
一日遅れなんですよね。。(苦笑) そしてアマゾンとかヨドバシなら当日くる
と言う。。。(笑) しかもコミックなら、ポストインですから、このお手軽感。
そりゃ、利用しちゃいますよね。。
-
139:えんた
:
2019/09/22 (Sun) 21:30:11
-
ジョニ帰還19巻。。。実に最高でした。まだネタバレになるので詳細は書きませんが。。
ジョニーの新しいMSは、アレなのは知っていましたが、そのアレに至るまでの道筋
が実に素晴らしい。エンジニア目線(リミア)での苦悩が説得力に繋がっているんだと思います。
毎度まいどですが、ジョニ帰還はハズレ巻なし!
-
140:k
:
2019/09/23 (Mon) 13:05:28
-
大雨で外に行けない・・・
-
141:えんた
:
2019/09/23 (Mon) 13:37:58
-
私の地方は、台風一過で真夏日ですよ。。。・゚・(ノД`)・゚・。
-
142:k
:
2019/09/29 (Sun) 22:22:59
-
19GET!なんか途中端折られたような・・・
-
143:えんた
:
2019/09/29 (Sun) 22:32:02
-
ついにゲットされましたか! (これでネタバレできる!(笑)
MS開発の下りが実に面白かったです。
部品は信頼性が大事ってとこですね。よく分かります。
なのでフルアップデートは懐疑的な目でみられる的な(笑)
会社のPCも、大手になればなるほど旧資産が莫大な量になりますから
おいそれとOSさえアップデートしませんからね。。
探査機のCPUなんて20年以上前のものを使っているって聞いて
マジかよ。。と思ったことがあります。(笑)
確実に市場に出て揉まれて(笑) 愚直に品質あるものしか使わないそうです。
性能<<<信頼性 それを分かっているなんて流石です。ジョニ帰還おそるべし。
-
144:k
:
2019/09/30 (Mon) 19:09:36
-
でも安心と安定のリックディアスのパーツで持たないとなると・・・新規開発になっちゃうんですかねぇ
まあMSのいいところは武器と機体が一体化してないので新型ライフルが大惨事でも機体関係ないのでさらっと前のライフル使えるところですね。
キマイラとアナハイムがずぶずぶの関係ならアナハイムの製品って十分拡張性、汎用性クリアしてて数年余裕で使えそうなんですけどねぇ…
もしかしてジェガンにもかかわってるんでしょうかね?
というかこの説明ってやっぱり完全新規のユニコーンをディスってるんじゃ……
まあ試作だからいいんですけど、リゼルとかデルタプラスとかが信頼性クリアしてるのに…みたいな目で整備班から見られてるんでしょうかね?
探査機とか軍用の物とかはだいたいそうかと…
民生品と環境が違いすぎますからねぇ…
-
145:えんた
:
2019/10/01 (Tue) 19:39:14
-
ハマーンのネオ・ジオンのMSデータを裏で提供している点なんかも
実に良いアイデアです。実際には当然、守秘義務があるので、発注主の名も
作っているMSも漏らさないのが常ですが、その発注主が居なくなってる
ので、有効活用する。 始めから協力せずに、やもえず裏技として協力する。
この流れがあるからこそ、リアリティーが増すのだと思いました。
ジョニーチームのブリーフィングシーンも素晴らしいですし、この作者は
戦闘シーンよりも、この大人のやり取りが実に楽しいと思いました。
もちろん戦闘シーンも素晴らしいですけどね。(笑)
ユニコーンは、少なからずディスってると私も思います。(笑)
リゼルとかゼータプラスとかデルタプラスもですが、整備班からは、ブーイングもの
でしょうね。。(笑)
昔、トヨタの整備していた友達に聞いたことありますが、新車(特に新規の新車)を発売すると
イチから勉強し直さないといけないから、めんどい(笑)と言ってるのを思い出しました。
-
146:k
:
2019/10/02 (Wed) 19:27:52
-
ネオ・ジオンは開発一体どうなってるんでしょうね…?
シャア専用ザクⅢ改とか準備してみたり大量の高級機運用してみたりしてますけど…
ちょっと前までガザCとキュベレイくらいしかなかったはずなのに…?!
なんでアナハイムがてっきり高級機は手を貸したと思ってたんですけども。
いや、これ設計データをもらったことにして実はアナハイムで作ったと言われても違和感ないというか。
ドーベンウルフとか元々MkVなんだから…!!
しかしこのブリーフィング中にムサイ改をぼこぼこにしてるんですけども^^;
そこのシーンはカットされたのか次の巻でやるのか気になります。
ゼータ系列って一応採用されてこの時代で5~6年たってるからきっと大丈夫・・・
のはず!リゼルとかロトのほうが逆にゼータより整備性高いはずなのにデータ不足で手間がかかる状態になってそうです。
-
147:えんた
:
2019/10/03 (Thu) 20:26:16
-
ついに「蒼き鋼のアルペジオ 18巻」も発売ですよ!
今週は買いに行く時間がないので、ネットで買いました。
そして、珍しく? 本日届いていました。
まだ読んでませんけどね。。
-
148:k
:
2019/10/04 (Fri) 22:45:33
-
あれ?もう出てるんですか…買いに行かねば。そろそろお話が進んでるといいんですが。
-
149:k
:
2019/10/05 (Sat) 21:56:16
-
売ってない…人気で売り切れたのか、人気無くて入荷されてないのか…?
-
150:えんた
:
2019/10/05 (Sat) 22:20:33
-
アマゾンで、SF漫画部門1位になってましたから、売り切れ説が有力かと。。。
-
151:k
:
2019/10/06 (Sun) 00:16:34
-
ああ・・・ちょっと遠出しないと駄目ですかね・・・
-
152:えんた
:
2019/10/06 (Sun) 08:36:26
-
北海道の遠出。。。多分、私が想像してる遠出と違う気がします(^^;;
(多分、距離が半端ない。。(笑)
-
153:えんた
:
2019/10/27 (Sun) 11:26:32
-
もうネタバレ大丈夫ですよね?? アルペジオ18巻の。。(^^
イニシャライズされていないナノマテリアルは早いもの勝ちで奪える設定が
個人的に大好きですね。要するに、「イニシャライズ=唾つけたもの」勝ちってことですよね(笑)
また、一度唾つけられたナノマテリアルは、一度フォーマットしないと、他者が使えないのも
面白いです。(まーこの設定は初期から開示されていた情報ですが。)
多分、ヤマトとかムサシなら、上位権限でイニシャライズを無効にできたりするんでしょうね。
-
154:k
:
2019/10/27 (Sun) 12:25:09
-
資源は先に確保した方が優先ってことなんでしょうけど、
待ち構えている間にタカオ側がイニシャライズできたはずなんで設定オカシイなと思いました。
何か制限あるのかもしれませんけども・・・
-
155:k
:
2019/10/27 (Sun) 20:06:26
-
というかまたどれか公式外伝読まないとわからないセリフが……
というかSYOUZOUが米国いってたとかさらっと追加してくるし…
-
156:k
:
2020/11/04 (Wed) 19:58:02
-
そろそろ20巻ですねー
陸戦かな?ビスマルクかな?
-
157:えんた
:
2020/11/04 (Wed) 20:07:22
-
ふふふ。もう買いましたよ!
まだ読んでませんけどね!(笑)
-
158:k
:
2020/11/04 (Wed) 22:10:47
-
あれ?一週間発売日勘違いしてました…表紙も見れるようになってますね。
表紙は長門だけども…表紙中身と関係ないんですよねー
-
159:えんた
:
2020/11/05 (Thu) 20:22:57
-
人形の国7巻も、もうすぐ発売だったりします。。が、特装版は売り切れ。
そして、アルペジオはまだ読んでなかったりします。(笑)
なんせ、読んでしまうと次、半年後ですからね。。もったいないもったいない(笑)
-
160:えんた
:
2020/11/09 (Mon) 21:04:50
-
アルペジオ読みました。。
いやー。レパルスとヴァンパイア、いいコンビでした。
ナガトは流石に手強いですね。。
-
161:k
:
2020/11/18 (Wed) 22:09:16
-
アルペジオ置いてないですねぇ…人形の国は置いてるのに…
-
162:えんた
:
2020/11/18 (Wed) 22:58:52
-
なんですと!? そういえば、自分が行く本屋には、逆に
人形の国が置いてなかったりしますね。。^^
ということでまだ買ってません。。
-
163:k
:
2020/11/21 (Sat) 23:15:08
-
DUSTの12巻が25日に出るのでその時にリベンジですかね…
-
164:えんた
:
2021/01/24 (Sun) 15:49:03
-
なんと、ジョニー・ライデンの帰還21巻 2021/1/26 発売なのに、
ヨドバシで注文していたら、昨日(1/23)届いてました。。^^;;
嬉しい限りですが、どうせなら、超憂鬱になる? 月曜日に届いてくれた方が
嬉しかったりもしますね。。(笑) そして、風邪治った勢いでもう読んでしまった。。orz
感想(ネタバレ)は控えますが、それにしても、ページ数が少なくなりましたねぇ。。
本持った時に、思わず。。「うっす」って言ってしまいましたからね。。
絶対にあと1話分は収録すべきでしたね。食品みたいに、値段据え置きで
中身減らされてる気分です。。
-
165:k
:
2021/01/24 (Sun) 20:25:46
-
え・・・最終巻薄いんですか?!まあ買いますけど…北海道は2月ですかねぇ
-
166:えんた
:
2021/01/24 (Sun) 21:39:37
-
まあ、数巻前から薄くなってるんで、今更ですがね。。
-
167:k
:
2021/01/27 (Wed) 05:06:43
-
21巻GETしました。これあれですね。巻末にMS解説とか入ってないから薄いんでしょうね。
MSVが足りない!
-
168:えんた
:
2021/01/27 (Wed) 20:43:33
-
なるほど。確かに設定資料とか解説うんちくが一切なくなりましたね。。
それで薄さにも拍車がかかってきているんですね。
個人的には、この巻末で、キャラの掘り下げ(細かなプロフィールとか戦歴)
を展開して欲しいですね。もちろんMS設定集は嬉しいですが。。
このプロフィールには、キャラのステータスを数字化した感じのプロフィールだと
なお興味がわきます。ゲーム化する際の参考にもなりますからね。
-
169:k
:
2022/03/29 (Tue) 23:33:08
-
この最新のジョニライの方がアルペジオっぽい展開で戸惑ってます・・・
-
170:えんた
:
2022/03/30 (Wed) 20:50:53
-
そうなんですか! まだ読んでなかったりします(^^;
-
171:k
:
2022/03/31 (Thu) 19:33:37
-
ちなみにF90FFを買いに行ったはずなんですがおいてなかった悲しみ…
-
172:えんた
:
2022/04/02 (Sat) 09:32:09
-
なんと! 最近本屋(実店舗)も、だんだん廃れてきてますよねぇ。。
なるべく本は本屋で買ってるんですがね。。
ジョニー読みました。シャアが戦闘に出られて、ウッキウキ(笑)
-
173:k
:
2022/04/02 (Sat) 19:36:30
-
シャアさんもう少佐時代まで戻っちゃってますよね。
しかし冒頭のユーマのあれはオープン回線を使ったお誘いなんですか?
まさかキマイラが何度も乗ってるジオン系MSで操作ミスをするわけないですし。
お相手もきちんと理解してるのか返事すると言ってますし。
遠まわしなのか直接的なのか…
本屋さんも漫画が増えてきてるんですが、アニメ化されるものが棚を2つ使ってたりして残りは品ぞろえ悪かったりしますね。
小説とかはもう大きい本屋いかないと駄目ですね。
-
174:えんた
:
2022/04/03 (Sun) 13:59:47
-
ユーマのアレは、回線切り忘れて聞こえてるってシーンは、他の漫画とかアニメでも
よく? ありますね(笑) あのユーマの焦り具合むからすると、わざとでは無い気がしますね。
現実の世界でも、LINEの通話とか、切ったつもりが切れてなかったことが、そこそこあったりしますから(笑)
街の本専門店よりも、TSUTAYAの方が品揃えが多い?のが、すでに末期な気がします。。
そういえば、小説とかは図書館で借りてることが多くなりましたね。。
それにしても、バストライナーがやっと? 活躍するのかと思いましたが、ただのデッカイドダイですか
そうですか。。w
-
175:k
:
2022/04/03 (Sun) 21:52:16
-
トップエースの集団で、強化人間のユーマが・・・?
まさか緊張とか思い詰めて余裕が無いなんてべたな描写なわけないし・・・
「よろしくお願いします!」だし…気になりますね!
バストライナーは機体の推進剤を無駄遣いしないように使っただけなんですかね…
Mk-2のバーニアですら近代化改修で15%出力UPだとしたらそれより前に作られたバストライナーはどこまで・・・
85Pで考えるなら索敵能力も良いみたいですし、89Pも考えるなら(MS4機乗せてる)バストライナーが早いと言われてますし
メガライナーみたいな感じなんでしょうかね。しかし、ネオジオンからもアーガマクルーからも早いと言わせるバストライナー。
バストライナーは帰還させるわけでもないし、使いどころがあれば使えるようにしとくな感じだしこれって
遠隔操作である程度、呼び寄せれそうかなと。
TUTAYAは雑誌と漫画が多いイメージですね。単行本は本当有名どころしか置いてないイメージです。
ゲームコーナーの代わりに雑貨置き始めたのには…
-
176:えんた
:
2022/04/06 (Wed) 19:14:22
-
ジョニー・ライデンの帰還は、その後、逆襲のシャアに続くので
結末がある程度読めてしまいますね。。(悪い意味ではありません)
サンダーボルトみたいに、完全にパラレルワールドと割り切って(笑)ると
結末を変えることもできるかもですが。。
ミナレットは結局、封印もくは破壊は確定でしょうし。
シャアは生き残りますし(CCAまでは)
シャア陣営はナナイとギュネイが出そうな気もしますし。。(出ても良いんですけどね(笑)
流石にクェスとハサウェイは。。。
ディジェ・トラバーシア・・・うーん。イタリア語みたいですね。トラバーシア。。
[名](女)
1 〘海〙逆風.
2 [複で]逆境, 不運;災難, 試練
vita piena di traversie|不運続きの生涯
superare molte traversie|幾多の困難を乗り越える.
意味のある単語をMS名にするの、反対派(笑)の私には、特に響かないですね。
ユニコーンとかイフリートとかピクシーよりはましですが。。
-
177:k
:
2022/04/06 (Wed) 22:17:26
-
そうですね…今回のお話は結末が何となく決まってますからね……
ただそこまでの過程は楽しめるのでそれでいいかなと。
もうMSV調査のコーナー無いんですかね……次はZ時代でやって欲しいなぁ…とか思ってるんですが。
あっちの方がドマイナー機体多そうですし。第三次FSSとか…
ミナレットはヒュー大佐のOSでシャアを認識したので対ニュータイプ部隊として自爆とかになったら胸熱展開です。
機体名+意味のある単語って感じなので許して…
-
178:えんた
:
2022/04/08 (Fri) 22:21:51
-
MSV調査報告書みたいな、解説ページが皆無になっちゃいましたね。。
あれが、この漫画を他のガンダム漫画と一線を画す、アイデンティティみたいなもんだったんですけどねぇ。。
せめて、ディジェ・トラバーシアの解説という名のウンチク(笑)を見たかったですね。
-
179:えんた
:
2022/08/28 (Sun) 22:33:30
-
アルペジオの23巻が明後日発売ですね。
半年も経ちましたっけ!? 更には24巻が12月末に発売が決定しているとのこと。。
ん? 23巻から24巻までは4ヶ月??? いつもは6話入ってたと思いますが。。
ついにアルペジオもジョニーと同じく? 「薄くて価格据え置き」作戦でしょうか。。
それなら残念な限りですね。
https://www.youtube.com/watch?v=kQDq_NODpX0
アルペジオ公式チャンネルなんてあったんですね。
初めて知りました。
-
180:k
:
2022/08/28 (Sun) 22:53:54
-
あ、アルペジオありましたね‥‥話進まないんでもう忘れちゃいましたよ…21と22読んどいた方がよさそうですね…
レパルスがいたってことはプリンスオブウェールズも居そうですが・・・その辺どうなのか・・・
ていうか主人公が船からでてリアルで何年たったのか?!はやく合流して・・・
-
181:えんた
:
2022/08/29 (Mon) 22:10:43
-
アルペジオって、ほんとに話が進んでないですよね。。と言いますか、
なんで進んでないと思ってしまうのかは、考えたことあります。
序盤に振動弾頭でしたっけ? 人類側の霧への切り札ミサイル。この設計図を
量産できるアメリカに届ける! って話がまるで進まずに、枝分かれしているからでしょうね。。
振動弾頭設計図作った! →日本じゃ量産できない→アメリカに頼ろう→進めアメリカへ
→なんとかアメリカ到着→紆余曲折あって弾頭量産完了→人類の反撃開始! で熱い戦い(笑)
みたいな予想だったのが、霧も一枚岩で無い。人類も一枚岩でない。味方も敵も入り乱れて
そもそも霧って敵? ←いまココ みたいな。(笑)
戦わずに共存を目指す! ってのは、ある意味、ほぼすべての「戦い」漫画を否定する感じで
ある意味斬新な展開ですが。。やはり人類は「共存」を目指すよりも「戦って勝ち取る」系が
胸熱になってしまうのは致し方ありませんよね。。
不殺を謳っても戦いは戦いですからね、るろうに剣心とかも(笑)
-
182:えんた
:
2022/09/04 (Sun) 16:07:47
-
アルペジオ23巻買って読みました。
超・超面白かったですね。
ちょっとネタバレアリ
話は進んだのか進んでないのか? 賛否かもですが、とにかくひと巻まるまる
戦闘回でしたね。。
なんだかんだ言って、アドミラリティーコードの言う通り? 人類は戦闘民族なんだと(笑)
-
183:k
:
2022/09/05 (Mon) 19:41:09
-
なんか…面白そうではありますが…また外伝漫画で話を進ませてきそうな…まさか巻末の説明で話を進めたりとか…
-
184:k
:
2022/09/08 (Thu) 15:51:23
-
あれ?23と22の間に22.5巻とか出てましたかね?!
-
185:えんた
:
2022/09/08 (Thu) 18:50:31
-
話飛んでました???
-
186:k
:
2022/09/11 (Sun) 15:23:25
-
あ、21と22を勘違いしてました…
-
187:えんた
:
2022/09/13 (Tue) 19:11:50
-
シ○ノの登場が激アツでした。
そして、コンゴウ。。
無茶しやがって。。(*´ェ`*)
-
188:k
:
2022/09/16 (Fri) 02:25:40
-
大和型3番艦は同じ超戦艦の重力砲を無傷で受けれるのか……
それってつまり一方的に狙撃し続けれるのでは?
とか新艦種とは言ってもただ海を割って攻撃を当てるだけなら、結構前の巻でイオナが喰らってたな?
とかまあ色々ありましたが、23最後の方で艦種ごとにある程度機能が制限されるという事が明かされましたね。
…まあ主人公艦はヒュウガの重力砲を鹵獲して組み込んでるとかあれどうなったのとかありますが…
あまりコロコロビジュアル変えられると登場人物多いので……あれ、でも日本の弩級戦艦はだいたい出てきましたね。
あとはえーと金剛級で誰か出てないの居たかな?くらいと空母ですね…空母は半分も出てないですね。むしろ重巡の方が出てきてるか…
まあ、イギリスとアメリカ考えると全く出てきてないんですけどね。
たまに思うのですけど、艦種ってヒュウガもコンゴウもアルペジオ内だと超戦艦のくくりですけど
かたや航空戦艦、かたや高速戦艦なんですが…その辺はコアの性格とか性能になってたりするんですかね?
あと、シルエットで最後の方にしか出てきませんでしたけど、古鷹とかの形ほんとにそのままなんですね…
連装砲とはいえ砲塔6つとか、こうやって見ると狂気の産物です。これで装甲3inしかない…砲塔にいたっては1in…あれこれって駆逐艦の砲撃が砲塔に当たったら爆沈するんじゃ
とか子供の頃思ってましたけど、こうやって漫画の中に出てくると気になりますね。
紙装甲大火力艦なんでしょうか…
-
189:えんた
:
2022/09/16 (Fri) 22:33:39
-
kさん、こんばんわ
アルペジオ最新刊読まれたんですね。
>大和型3番艦は同じ超戦艦の重力砲を無傷で受けれるのか……
ビスマルクのカテゴリは「大」戦艦ですね。アルペの中では。。。
「超」戦艦カテゴリは、ヤマト・ムサシ・シナノ(戦艦ではないですが、超空母あらため超海域強襲制圧艦)
のみみたいですね。今のところ。
なので、大戦艦級の重力砲は、上のカテゴリである「超」には効かないってことですかね。
(あっでもムサシには効いてましたから、シナノは防御型ということでしょうか。)
ビスマルクはオーバークロックができるとありますから、瞬間的にリミッター外した感じで攻撃力上げられるとか特徴があって良いですね。
ムサシだけ、デルタ・コアでは無く、シングル・コアと言及されてましたから、訳ありなのかもですね。また、ムサシは
沈められる覚悟?を決めたときに、「コア・シグネイチャーを転送します」って
言ってますから、2501に自分の記憶?とかクローン?的な何かを送ろ
うとした?
ヒュウガもコンゴウも大戦艦ですね。コンゴウは無茶して2体のメンタルモデル作っちゃったもんだから
あんな感じのロ○になっちゃったと(笑)
メンタルモデルにはノード体(私の勝手な解釈では、メンタル体が人間で言うところの「肉体」でノード体は「精神」
みたいな密度の薄い幻影的ななにか?と解釈しました。) があると言うことがわかりましたね。
幽霊みたいなノード体なら、作製&維持に負荷が掛からないが、メンタル体だったので「コンゴウ・・無茶しやがって」と
思われていたと解釈しましたね。(笑)
あと、ジョニー・ライデンの帰還も今月末に発売で嬉しい限りです。
-
190:k
:
2022/09/21 (Wed) 01:06:06
-
大和級だけが超なんですか…?見直さなければ。
国が作った最高の艦級は超だと思ってましたよ……
まあビスマルクは設計で見たら長門級みたいなものなんで大なんでしょうか。
イギリスのレパルスとかも大ですけど…まさかKGVも大なんですかね…(イギリスから抗議来そう)
ビスマルクの「リミッター」に関連するような事象はリアルだと思いつかないんですよね…この辺はなんでしょうね?
そういえばシャルンホルスト大戦艦を主砲だけで轟沈させてましたけど、デルタ・コアとかの性能差はクラインフィールドと重力砲、各種火器管制だけなんでしょうかね。
うーん謎です。
ムサシは…親父を再生するのにコア一個使ったとかそんな感じかと思ったんですけど、超重力砲使用時に崩れてるので違うんですよね…どこいったのか。
メンタルモデルで思ったんですけど、イ-400系の潜水艦はデュアルコアなんでその辺のシングルコアな重巡を上回ってるんですよね……
2501カワイソウ。しかしコンゴウはこれコアどこにあるんですかね?
-
191:えんた
:
2022/09/23 (Fri) 23:02:22
-
ヤマト級だけ「超」なのは、作者が日本人だと言うただそれだけの理由でしょうね^^
確かに世界で販売することを考えると、グローバル化して忖度して、その国代表戦艦は
「超」にしないとですね。仮にヤマト級が「大」で、他国が「超」だったら。。
ムサシは確かに親父を救うためにコアを1つ使った可能性はありますね。
もしくはシングルだけど、超高性能とか。
イ系はなんか特別っぽいですよね。
作者は絶対、「沈黙の艦隊」とか「Uボート」とか「レッドオクトーバーを狙え」世代確定ですから(笑)
潜水艦の方が戦艦よりも戦闘能力が上と思っている世代だと思われます。(笑)
コンゴウはメンタルモデル(大)にあるんじゃないかなぁ。。意外とチビの方にあったりして。。(笑)
-
192:k
:
2022/09/24 (Sat) 18:29:32
-
自分の中で「超」は大和世代=ユトランド沖海戦の戦訓をとりいれ、なおかつ排水量制限を受けていない艇ってイメージでしたね…
あれ、それならビスマルクは「大」でした。つまりまだ「超」がいる可能性はありますね。セーフ。
たしかナガトが先代だったみたいな話があったんで一応この霧の艦隊も就役順に作られていた??
ムサシはコアを暴走させて1基焼き切った可能性も・・・?
まあ400系列は航空機も搭載して運用しないといけないんでデュアルなだけかもしれないですね。
たしかにこれ沈黙とか入ってるかもしれないですね。「3次元航行できる潜水艦こそが最強の艦種なのだ!」
コンゴウ(艇)、メンタルモデル、チビで大変そうですねコンゴウ。
そういえば401は水中で220ノット出してますけど、白鯨が100ノットオーバーでしたよね…?
-
193:えんた
:
2022/09/25 (Sun) 09:21:20
-
ジョニー・ライデンの帰還 24巻が何故か昨日届いた。。(ヨドバシさんさすがっす。)
6ヶ月くらい間が開く漫画を読む時は前巻から読みますので、まだ本巻読むは先になると思われます。
多分ですが、「超」はヤマト級だけしかもう出てこないんじゃないかなぁと。。
理由は簡単、大和ですから(笑) またまたですが、作者は「宇宙戦艦ヤマト」世代ですから(笑)
ヤマトを超える戦艦なんてありえません(断言 って考えだと思います。
アンドロメダ?
長門は流石にアノ世界でも「前」旗艦っぽい風格はありますよね。イオナ沈めちゃいましたし。。
ムサシは確かに無理やり千早翔像を救うために1つコア潰した可能性はありますね。
白鯨のデザイン、超未来的でかっこいいですね。
人類が霧の技術に追いつくことは可能なのか。。蒔絵が開発した振動弾が対等レベル近くまで
人類を引き上げてくれるのでしょうか。。
-
194:k
:
2022/09/26 (Mon) 12:20:37
-
ジョニー…買いに行かねば。何かアルペジオに新しく連載始めたみたいなチラシ入ってた気がしますが、
ジョニーの代わりなんですかね。
なんかたまに「大」戦艦じゃなくて普通の戦艦として紹介されてる艦もいるんですが基準が気になりますね。
「超」の元となった超弩級は弩級であったドレッドノートを攻撃力、防御力、速力、つまり何もかもを超えていることが語源なんですが…
シナノの圧倒的な防御力、攻撃力(あのようなまどろっこしい攻撃はおそらく艦隊攻撃向けで、元の戦艦であったときの攻撃力を考えると)
を考えると、「大」戦艦の攻撃を余裕で耐え、防御を難なく貫通し、逃げる大戦艦に難なく追いつく…んですかね。まあそれ以外の能力も持ってるんでしょうけど。
と考えれば、ヤマト級しか無いですね。イギリス艦は攻撃力、速力不足、ビスマルクは全て、フランスは防御不足、アメリカのアイオワ級はもしかしたら「超」付くかギリギリ…?
しかしこの話の内容から欧州艦隊が相手みたいな話?っぽいですね。アメリカ艦隊は敵か味方か?
もう20巻越えしてる戦争ものなのにはっきりとしてない事がありすぎる漫画ってレアですね……
白鯨の多様なオプションパーツ方式は面白いですね。整備士死にそうですが。
航行中のメンテも大変ですね。魚雷とかは自動装填でないとオプション切り離しの時に置いてかれますし。
まだ高速航行形態と巡航形態しか出てないですけど、疑似クラインフィールドを装備したF90V装備的なものが出て来るんじゃないかなぁと…
振動弾頭で思ったんですけど、あれは頑丈な霧の船体にダメージを与えれる貴重な武装だったわけですよね?まあクラインフィールドを突破できないんですけど。
それまでの一般弾頭だと哨戒艦にすらダメージを与えられない。という前提だったはずです。
……なら同じナノマテリアルで出来てるはずの艦載機も破壊できないのでは?劇中だとバタバタ落とされたことになってますけど。
-
195:えんた
:
2022/09/26 (Mon) 22:36:06
-
アルペジオは少し(だいぶ?) 大風呂敷を広げてしまいましたね。。
単行本発売されるたびに、主軸のストーリーが進んでない! って言われるのは、本来、サブで進めるべき
寄り道的ストーリーをタダでさえ月刊誌なので進まない、本編に組み入れているせいでしょうね。。
私としては、至極王道ですが、千早群像とイオナクルーが、直接振動弾頭をアメリカに運んで、それを阻止しようとする霧
との戦闘をくぐり抜けて、やっと到着したころには。。。アメリカが実は敵の手に落ちてた! とか(えっ? どっかであるストーリー???
主役不在でもストーリーが進むのは、キャラの層が厚い良い面もありますが、裏を返せば主役たちにあまり魅力がない?とも取られかねませんね。
アメリカは敵だと私は思いますね。
日本+ヤマトたち霧 vs 欧州+ビスマルク達霧 VS アメリカ勢 のような気がします。
唯一?熱い展開は、当初敵だと思われていた、ムサシ+2501が味方になる展開でしょうか。
ゼータの時のアムロ(千早群像) と シャア(2501のゾルダン?でしたっけ? 名前) の共闘は熱いでしょうね。
とりあえず、下世話な話ですが、ジョニー・ライデンの帰還が計250万部売れているとのこと
作者への印税は10%が相場なので、64円×250万部=1億6000万円 作者3人で10年連載として、500万/年/人は最低でも稼いでいるので
(アルペジオもそのくらい?) ちゃんと収入があって良かったです(おい! なんで人の収入気にしてる(笑)
やはり、いい作品を作ってる方々は、しっかりと稼いでもらわないと夢がないですからね。
-
196:k
:
2022/09/29 (Thu) 00:05:05
-
あれ、ジョニー無いですね…?
X-11は完結。宇宙世紀はとりあえず終わり。
アメリカは・・・・・・本編で語られない話とかじゃないと30巻越えしますねこれ。
そこまで連載してくれるのか謎ですが。
ジョニーだけだと、アシスタントとかの経費考えるとカツカツそうなのが恐ろしいですね。
・・・アニメ化されたアルペジオとジョニーどっちがましなのかはわかりませんが、片方だけだと生活苦しそうです。
-
197:k
:
2022/10/04 (Tue) 22:02:49
-
今日なにかの発売とともにジョニーを今度こそ買おうと思ってたんですけど…何が出たのかわからなくて本屋にいけませんでした…
-
198:えんた
:
2022/10/04 (Tue) 22:10:11
-
なんと! (笑)
-
199:k
:
2022/10/05 (Wed) 21:27:56
-
あぁ…スパイファミリーの10巻でした。自分が読んでないから度忘れしましたね
-
200:えんた
:
2022/10/05 (Wed) 21:29:41
-
スパイファミリー人気ですね。アニメ版は見てます。
-
201:k
:
2022/10/11 (Tue) 05:33:26
-
ジョニー見つけました。なんかいつも行ってる本屋の一つであるツタヤは今月閉店らしく…
入荷数絞ってるのか、信管コーナーも凄く平べったくなってる感じでした。
しょうがないので近くの本屋で購入できました。
スパイファミリーは作者がただのリハビリで他に書きたくないものがあるそうなので早く終わることを祈ってます(10巻を買いながら
-
202:えんた
:
2022/10/11 (Tue) 22:31:15
-
ジョニー今巻は、アルペジオと同じく? ほぼほぼ、戦闘回でしたね。
TSUTAYAでさえ閉店する世の中ですからね。。
近所の本屋はどんどん潰れていってます。
>スパイファミリーは作者がただのリハビリで他に書きたくないものがあるそうなので早く終わることを祈ってます
?? スパイファミリーの作者は過去に「キャラに愛着ない」って発言してプチ炎上してたのは記憶にあります。
-
203:k
:
2022/10/11 (Tue) 23:26:44
-
スパイファミリーはただリハビリで書いているだけっていうのもあるみたいですね。
まあ今まで書いてきたのがバトルもの多めってイメージでしたし…‥。
ジョニーで思ったのがやはりバストライナーって早いのでは?って事ですね。
ギレンの野望だと移動力4とか5だった記憶ですけど実際は8か9あたり…?
-
204:k
:
2022/10/12 (Wed) 19:09:16
-
元ソースが載ってたページが見つからないですが…
https://happy-seed0327.com/smile/spy-family-tatsuya-endo-identity.html
ここのスパイファミリーとの向き合い方ですね。
-
205:えんた
:
2022/10/12 (Wed) 19:19:47
-
ふむふむ、デビュー当時、辛いことがあったんですね。
まー確かに、あこがれの職業につけたは良いが、現実とのギャップがあり
負担になったんでしょうね。。ほとんどすべての人は、理想の職種にはなれませんから
もともと憧れもないので、絶望もしないんでしょうね。
憧れがある分、ギャップに悩むんでしょうね。
とは言え、キャラに愛着が無い発言は、私がファンなら容認できませんけどね(笑)
ジョニーのバストライナーは、結局撃ったけど当たらなかった→そして破棄で
いつもの? バストライナーでしたね。。百式のメガ粒子砲もですが、他の手の大出力砲で
戦局が変わったのは、ヤマトの波動砲しか私は知りません(笑)
確かに、移動力だけはありそうですね。実際、移動の乗り物になってましたからね。。
-
206:k
:
2022/12/02 (Fri) 18:13:35
-
年末にアルペジオ24巻だそうですね…
そしてガチャゲーのU.Cエンゲージ内ではミナレット内にビグロとイフリートが積まれてるとか…いう設定が生えてたみたいです。
イフリートは積んであってもあとでFSSで調査されて終わりそうですね。ビグロは……あ、これでミナレットから脱出??
まあそこまで設定拾わないでしょうけど。
もうバンダイガン無視でミナレット轟沈させていいと思います。完結したらF91FFを買うんだ…
-
207:えんた
:
2022/12/02 (Fri) 22:26:15
-
アルペジオ早くて助かりますね!
12月28日発売って。。。。完全に書店で買わせる気ゼロですね(^^;
田舎は少なくとも1日以上はおくれますから、ということは師走も師走。
下手すると? 年明けとかになったりして。。。
そうなると確実に手に入れる為には、ネット注文になっちゃうんですよねぇ。。
ヨドバシでサンダーボルト20巻と同時に購入しようかな。
ミナレットにビグロとイフリート!? ビグロはありえますがイフリートはイミフですね。。
ジョニー・ライデンの機関は、正史(CCA)を大事にしてますから、(サンダーボルトとかオリジンみたいなパラレルワールドではない)
ある意味、結論が見えるのが難点? ってほどではないですが、ミナレットは完全破壊で終結するのが既定路線なんでしょうね。
そして、オクスナーとゴップは。。あれ、どっちもCCAに出て来ないから生き残ったのか死んだのかもわからないか。。
ヤザンさんも。。
-
208:k
:
2022/12/03 (Sat) 00:58:57
-
アルペジオは来年ですかね…通販を基本使わないのもあるんですが、家の前の通りが狭くて雪が降ってるとすれ違えなくなり大渋滞起こしますし。
U.Cエンゲージは一応バンダイの公式アプリなんで…すかね。
となると本当にミナレットに積んじゃってるのかもイフリート。
宇宙だと粗大ゴミですよね。シュナイドやらナハトやら最近ではイェーガーだの派生機出てますけど全部地上機ですし。
なんでこんな設定を…まさかバンダイの中にジョニーライデンの帰還を快く思っていない一派でも存在するんでしょうかね。
設定を確立されて、アプリで作り直しが発生したので、復讐に設定生やしたとか…?
まあ脱出ポッドでの脱出がビグロに変わる位で済みそうですが…
全然わかりません。わかりませんが設定を生やした人はイフリートが何かもよく理解していないんじゃないでしょうかね。
オクスナーは思いっきり身内ツ-トップに裏切られそうな感じ満々ですが生き延びれるんですかね。
たしか正史に堂々と登場してないはずなので、死んでしまっても矛盾は発生しないと思いますが。
ゴップさんはゴップさんも……ヤシマ重工と繋がってるくらいしかF90とかで生かせそうな設定ないので生き延びたのかわかりませんね。
ジョニライのエピソードで実はサナリィの前身である戦略戦術研究所が話に出てきてるのでアナハイムが開発した新型機に将来連邦が対抗できるようにする…的な感じでゴップさんが投資する……
みたいな未来をちょっと幻視しました。
CCAにもF90にもでてこない…機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのメモリーはどうなんでしょ。
あれってCCAとF90FFの間の話でジョブ・ジョンやウォン・リーとか出てるとは書いてますが。チラッと写ってませんかね…今度買ってみますか。
連載時期が若干かぶってるのでもしかしたら打ち合わせして載せてるかも…
-
209:えんた
:
2022/12/03 (Sat) 20:09:38
-
アルペジオはヨドバシで予約注文しました。そして、サンダーボルト20巻も。。
サンボル、今日街のちょっと大型書店に行きましたが売ってなかったですね。。むむむ。
しかたありません。
ぼちぼち私の住んでいる場所でもアラレ(みぞれ)っぽいの降りました。。来週にはスタッドレス装着しなければ。。
北海道は雪の量半端ないんでしょうね。。
U.Cエンゲージ
私のスマホが対応していないので、失念してたゲームです(笑)
公式ページみてみましたけど、いろんなガンダム作品取り扱ってるんですね。
でも、ごった煮ではないみたいなんで、そして新規映像があるんでやってみたかったんですけどね。
イフリートとかナハトとかシュナイドとかって、個人的ににグフ・カスタムとかケンプファーに近い?イメージで
派手じゃなくて渋い機体ってイメージで結構好きなんですが、宇宙のイメージは全くありませんよね。
今に宇宙仕様に換装したリック・イフリートとかでるんですかね(笑)
そしたら、グフも宇宙用のリック・グフとか・・ こんな無茶やらかしたら流石に炎上しそうですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ
オクスナーとかはオリジナル?なんでしょうかね。それなら生死も含めてすきにできますね。
個人的にはジョニー・ライデン最終回までに、アムロが作中で出てくるのか!? が気になりますね。
ほぼほぼ出てこないと思いますけどね。名前のみで。
ゴップは戦闘での死亡はないでしょうね。特に無理やり死亡させることもないと思うので最終的に
これ以上スポットライトあびずにフォイドアウトする気がします。
>デイアフタートゥモロー ―カイ・シデン
漫画持ってますね。裏話的なネタが満載で面白かったですね。
確かディジェには当初アムロ用にガンダムに似せるために、ツインアイだったって設定はこの漫画が初出だったと思います。
単眼になったのはアムロの要望だったとかなんとか。。ハヤトはガンダムタイプにアムロ乗せたかった的な。。
-
210:k
:
2022/12/04 (Sun) 18:47:39
-
ロンドベルはチラッと出てきたんで、アムロも居そうですが、ゴップとかあの辺クラスとの通信はブライトさんでも役不足ですからね…
>デイアフタートゥモロー ―カイ・シデン
そういう裏話の他にこう背景にちらっと誰か写ってたりみたいな感じでいないですかね。
-
211:えんた
:
2022/12/28 (Wed) 17:43:49
-
アルペジオ24巻 ヨドバシで注文していたものがポストインされてました!
今回、早めに発売されて嬉しいですね。 至福至福。
-
212:k
:
2022/12/29 (Thu) 01:18:26
-
はや!うーんもう近場のつたやが閉店してしまったので夜やってる本屋さんががが・・・
-
213:えんた
:
2022/12/29 (Thu) 01:59:15
-
はや! くも、読んでしまった。。。orz
いつもなら、1週間は読まずに寝かせて?おくのに。。
また半年、さよならぁぁ。
-
214:k
:
2023/01/05 (Thu) 04:49:18
-
…おかしい…札幌どこで売ってるん…ツタヤが閉店してしまって夜でもやってる本屋が減ったのか自分が行く本屋にはないですね…
-
215:えんた
:
2023/01/05 (Thu) 14:02:40
-
あららら。アルペジオはいまいち? マイナー?ですからね。。
大きな書店しかおいてないかもですね。。むむむ。
-
216:えんた
:
2023/03/26 (Sun) 15:42:21
-
おおおお! ジョニー・ライデンの帰還25巻、発売してましたねー。
慌てて買いに行きましたよ。ふぅ。。
-
217:k
:
2023/03/31 (Fri) 15:02:50
-
あー出てるのに見ないで帰ってきた…
-
218:えんた
:
2023/04/01 (Sat) 09:15:26
-
そして私は買ったは良いが、まだ読んでないという・・^^;;
-
219:k
:
2023/04/09 (Sun) 03:45:18
-
うーんいつものごとく置いてない‥‥
初版は北海道あまり回ってこないとかなんですかね?それとも初版でも複数回に分けて輸送してるのか…
街の中心に漫画1冊買うためだけに…っていうのもつらい…
-
220:えんた
:
2023/04/09 (Sun) 09:27:18
-
あらららですね。
私の市も、大型書店以外は全部潰れましたからね。。
ジョニーは取り扱ってますが、果たしていつまで本屋自体が生き残れるのか。。
-
221:k
:
2023/04/12 (Wed) 07:39:33
-
今日こそ帰りに本屋よる…決意の書き込み
-
222:k
:
2023/04/12 (Wed) 13:56:42
-
あったー!!!残り2冊でした!24巻も1冊だけ…札幌中央区の紀伊国屋でこれなんで発行部数自体少ないのかも?
-
223:えんた
:
2023/04/12 (Wed) 19:13:03
-
おおおおお! 良かったですね!
多分、発売日からそこそこ経ってますから、売れたんですよ!
それにしてもまたまた、うんちく部分が無くて、薄くなって
寂しい限りです。。
-
224:k
:
2023/04/14 (Fri) 18:31:02
-
売れてるのか巻数が進んで取り扱いが減っているのかもしれませんね。
北海道は漫画を紙で買う人が減ってるとかかも?
ジョニー読みました。
うーんもう無さそうですかね…うんちく…
漫画の勢いも大事ですし、後でギャンとかもまとめて載るんだったらいいですが。
てかほんとにビグロ入ってましたよ…
-
225:えんた
:
2023/04/18 (Tue) 22:16:53
-
戦闘シーンが多いと、どうしても内容が薄い感じになっちゃうんですよね。
バババーン。ガキーン、ビヨーンって具合に(笑) 擬音と、どっち動いて
どんな動きしてるのかイマイチわかりにくい(しかも宇宙)なので、1ページ
10秒くらいで読めてしまいますからね。。(極力・極力、おそーーく読んでますけどね。)
それでも、1冊10分もかからず読めてしまうのは、残念?なかぎりです。
-
226:えんた
:
2023/07/01 (Sat) 10:27:19
-
アルペジオの25巻が発売されました。
まだ読んでませんが、ストーリーが進むと良いなと。。^^
そうそう、ジョニー・ライデンの帰還の連載が次号?で最終回みたいですね。
長かったけど、楽しかったですね。
次回作もガンダムでお願いします。
-
227:えんた
:
2023/07/01 (Sat) 20:52:30
-
ネタバレはしませんが、やっっっっっと、本編ストーリーが進んだ感じで
久々に良い感じで読めました。
それにしても、やっっっっっ(以下略
-
228:k
:
2023/07/02 (Sun) 17:35:33
-
え、凄い気になる!ネタバレはしなくいいですよ。
明日…探してみます
-
229:えんた
:
2023/07/02 (Sun) 21:35:07
-
ヨドバシでオンラインで買ったので、発売日に来ましたが
今日、近所の大型書店に行きましたが、なかったですね。むむむ
これなんですよね。。書店(田舎の)の欠点は。。
-
230:k
:
2023/07/05 (Wed) 22:08:08
-
やったーあったー!
-
231:k
:
2023/07/08 (Sat) 10:33:16
-
これ…136Pえぐいですね…
送電からハッキングかましてメインモニター掌握ですよ…
-
232:えんた
:
2023/07/08 (Sat) 20:55:51
-
やっと物語進みましたね! と言うか進んだ感がありました。
(実際はあんまり進んでないけど。。^^
キャラが多くて、どのキャラにもスポット当てたいのは分かりますが、
イオナと群像は常に捉えとかないと、軸がブレブレになると改めて思いました。
(他の魅力的なキャラたちの物語は外伝で良いと思います。)
あのチビ群像は、果たしてどんな意味があるのかも気になる所です。
-
233:えんた
:
2023/09/25 (Mon) 21:07:28
-
ついにジョニー・ライデンの帰還が最終巻となりました。
本日、ヨドバシから届きました。
もちろん勿体なくてまだ見てません(笑)
長い間、楽しませて頂き感謝です。
-
234:k
:
2023/09/28 (Thu) 00:28:24
-
自分もやっと手に入れました…長かったですね…
-
235:えんた
:
2023/10/07 (Sat) 22:07:26
-
もうネタバレ大丈夫ですかね?
サビ家の復讐装置が、アスタロトをばらまくだけだったのは
ちょっと拍子抜けでしたね。あと、アノ数をバラまいてすべて
撃ち落とせたのも腑に落ちませんね。。
でも良いガンダム漫画でした。
-
236:k
:
2023/10/08 (Sun) 15:14:33
-
アスタロト全部落とせたというより最初に起動した分だけは撃ち落として後半部分はジョニーが機能停止させたからセーフって感じで無いですかね?
そして木星がどんどんエースパイロットたちの住処になっていく…