ギレニストの雑談~Gihretter~
493573
ギレンの野望の話以外でもなんでもOKです。
ただし、誹謗中傷・荒し・卑猥表現など、公の掲示板にふさわしくないと管理人が判断した場合は、無断で削除いたします。ご了承下さい。
メカデザイナーを語る
-
1:えんた
:
2016/10/20 (Thu) 21:51:36
-
今更ですがNAOKI氏のデザインが結構不評ですね。
ジム系の足が纏足(てんそく)みたいに小さいのは、私にも不評です(笑)
-
2:えんた
:
2016/10/20 (Thu) 22:04:05
-
ちなみに私の最近?イチ押しメカデザイナーは
瀧川虚至氏です。オリジナルは少ないですが、奇をてらわないデザインと時代背景を無視しないデザインが好きです。内部構造の空想デザインなどは氏の右に出るものなし!とまで思っています(笑)
-
3:えんた
:
2021/04/25 (Sun) 10:50:44
-
こんなスレもあったなと思い出し上げ(笑)
瀧川虚至氏のTwitterをフォローしているのですが、最近気になることがあります。
それは、氏が昔書いたMS絵をTwitterで上げることがあるのですが
(昔と言ってもここ10年以内が多いかな)
結構な割合で「今見直すと、恥ずかしい」「今のほうがもっと上手くなった」的な
過去の自作品を自分でディスる? コメントをすることがあります。
もちろん、謙遜や自虐、本当に今のほうが上手くなったのかもしれませんが、
私的には「その過去作を見てファンにになった人もいる(私)んだから、貶すのやめて」(苦笑)
と思います。
氏は音楽では、「BUCK-TICK」のファンだと公言されていますし、デザインでは「エイリアン」の
デザインを敬愛されています。そのBUCK-TICKやH・R・ギーガー氏(エイリアンデザインした方)が
「いやぁ~。昔の自分の作品を見返すと、稚拙すぎて恥ずかしいよねぇ(笑)」と言ったらどんな気持ち
になるでしょうか?
クリエイターは、どんな作品でもファンがいることを忘れてはいけないと感じました。
-
4:k
:
2021/05/11 (Tue) 18:31:36
-
あれ?こっちにも返信したと思ったんですけど、見直したらされてなかった……
ファンとしての視点ではないからかもしれませんが、自分の視点からだと、
昔の自分の絵を見て改善点を見つけたりできるという事は、まだ腕を上げようと努力というか熱があるんだな=まだ引退は無いな
と安心できるんじゃないか…とか思ったり。
-
5:えんた
:
2021/05/11 (Tue) 20:00:30
-
あらら、またまた、投稿できないバグ?が発生してしまいましたか。。
申し訳ございません。。
そして、コメントありがとうございます。
感覚としては、「歌(曲)」とかとよく似ていると思うんですよね。
歌ってる本人の歌唱力は、年々上手くなっていってるとは思うんですよね。
でも、自分が好きなのは、その時の仕様だと。。
ゲームでも、最新のゲームはすべからくビジュアルはキレイですが、
面白い(自分にとって)かどうかは、なんとも言えませんからね。。
それを、作った本人が、たとえ昔の自分の作品だとしても、
「昔の自分の作品は稚拙すぎて恥ずかしい」って言っちゃうのは違うかなと思うんですよね。
最近(でもないですが。。) メカデザイナーでは、NAOKI氏が良いなと思ってます。
特に例の?ブルーディスティニー3号機のプラモがかっこよすぎて痺れています(笑)
You Tubeでもチャンネル持ってますが、まったく更新しない(笑)
こののんびりした感じも好きになりましたね。(もちろん登録済み)
https://www.youtube.com/channel/UCu76BRefWewoV8j_qUv7HiQ
-
6:k
:
2021/05/12 (Wed) 02:24:02
-
なるほど・・・改造はこうやってやるのか・・・
昔の自分は勢いがあったなぁとかみたいなもんだと思えば……
いいじゃないですか、ワタリさんみたいに「懐かしい」とかいいださなくて。。
でもどうなんでしょうねぇ…最近は小型ですが実際に動くロボットも動画や実際に見ることが出来るようになりましたし、
ばんばん改善点や、次はああしようとか浮かんでくるんじゃないですかね…本人もツイッターで
「養父は『自分で一点でもいいと思ったら、役者は終わりだよ』という教育でした。それはずっと忘れないでいます。」
これは自分が絵を描くときもそんな感じ。その時出来る限りの事をするけど納得した事ない。
とか言ってますし。これはもうそういうスタイル(というか生き方)なんだなと・・・