-
1:えんた
:
2016/11/14 (Mon) 23:37:04
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_854600/854589/full/854589_1479134224.jpg
第一話 読みました。
またガンダム出ますか・・いったい何ガンダムなんでしょうか・・。
何気にFileDLすると、名前の片鱗がわかったりします。(^^;
g-ta-001
GはもちろんGUNDAMのGでしょう。
TAは・・
-
2:K
:
2016/11/18 (Fri) 11:51:35
-
Twilight AXIS の頭文字では…
アレックス系に見えますけどなんなんでしょうねー
ライフルはサナリィ製?シールドもF90が持っていたものに近いところがあります
-
3:えんた
:
2016/11/18 (Fri) 23:13:29
-
TAはおっしゃる通り、頭文字ですね。
私もアレックス系に見えました!
四本ツノがあの時代らしさ?を醸し出していますね。
-
4:えんた
:
2016/11/19 (Sat) 21:23:43
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_854600/854589/full/854589_1479558224.jpg
ガンプラ化計画。。早すぎ。。(苦笑)
-
5:K
:
2016/11/20 (Sun) 00:38:22
-
ふむ、こうしてみるとガンダム結構小っちゃいですね。Fシリーズまで小さくはないですけど…
-
6:えんた
:
2016/11/20 (Sun) 20:56:34
-
確かに小さいですね。ザクⅢは21mみたいですから・・
ガンダムタイプは初代より小さいのかも・・Fシリーズへの系譜でしょうか。
-
7:えんた
:
2016/11/20 (Sun) 21:32:38
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_854600/854589/full/854589_1479645158.jpg
マークⅡ・アレックス・ゼータのミックスっぽいデザインですね。
-
8:えんた
:
2016/11/20 (Sun) 21:37:28
-
https://bbs2.fc2.com//bbs/img/_854600/854589/full/854589_1479645448.jpg
新しい要素がツノ?ぐらいしかないのも珍しいですね。(貶してませんよ(笑))
奇抜なデザインで時代背景無視してデザイナーの個性を出すことに躍起に
なっている昨今。このような、王道デザインは逆に新鮮だったりしますね。
-
9:K
:
2016/11/21 (Mon) 17:14:41
-
腰のアーマーにスラスター積んでないのはこの時代珍しいような…
まさかガンダムmk-VI とか?
-
10:K
:
2016/11/21 (Mon) 17:24:52
-
いつまにか後半が。
足パーツがF90Aに見えてきました。
-
11:えんた
:
2016/11/21 (Mon) 22:50:57
-
本当ですね。後半(2話)配信されていますね。早速見ますか。。
Ⅵですか! マークⅦが出ても、マークⅧがでても、トリプルゼータが出ても(笑)
もはや私は驚きません。よ。たぶん(笑)
フォーミュラーシリーズに続く系譜だと面白いんですけどね。
-
12:K
:
2016/12/08 (Thu) 06:46:40
-
3話…3?
-
13:量産型えんた改
:
2016/12/08 (Thu) 14:31:49
-
3話 掲載されてますね 回想話でしたね
-
14:K
:
2016/12/28 (Wed) 16:37:21
-
4話…よんわぁ…
こういった回想はまとめてどばっと出すべきだと思うんです。。。
つまりFシリーズ?にもサイコフレームのようなものが搭載されている可能性があるってことでいいんでしょうか
それともアナハイムのネオガンダム系列のプロトタイプ?!
-
15:えんた
:
2016/12/28 (Wed) 18:48:06
-
そうですよね! 回想回は、だいだい、本編が盛り上がって来たところで入ったりしますから、
「話が進んでない感」がしますし、まとめて一回ならまだ良いんですけどね。
Fシリーズにもサイコフレームが名前を変えて当たり前のように標準装備されていたりして・・ですね。(笑)
あえて、スペック表に記載しないほど、スタンダードな技術になってたりして・・。
-
16:えんた
:
2016/12/28 (Wed) 18:53:50
-
アナハイム・ラボラトリー・ログも、ご覧になっていますか?
こちらは、モビルスーツ開発史に特化?した内容になっていますね。
モビルスーツバリエーションシリーズ(MSV)のような感じで、ワクワク感があります。
ただ一つ気になるのは、このペースでMS掲載し続けると、膨大なバリエーションが・・(苦笑)
-
17:えんた
:
2016/12/28 (Wed) 18:55:02
-
それにしても、なんでPDF形式なんでしょうね。。(^^;
雑誌感があって悪くはないですけど。。
-
18:K
:
2016/12/31 (Sat) 09:25:15
-
なんかアナハイムラボラトリーログって昔あったアナハイムジャーナルの縮小版みたいなイメージを持ってるんですよね。
PDFなのってもしかして出版予定だったものが中止になってしまってこっちで掲載になったとか…
-
19:えんた
:
2016/12/31 (Sat) 19:26:46
-
アナハイム・ジャーナル・・懐かしいですね!
持ってますよ。今でも。
あの、アナハイム社の機関紙的発想。好きでした。関係企業の一覧とか、AEのクレジットカード?とか(笑)
ゼータ開発物語なんかは、のちのアーカイブシリーズに引き継がれるリアリティーが
あって好きでしたねー。
私は逆に、PDF形式なのは、後に書籍化(大判で)する!?布石ではないかと勘ぐったりしています。(笑)
-
20:えんた
:
2017/01/17 (Tue) 22:17:21
-
ん・??
第五話が連載されていますね。
一つ粗(アラ)を見つけてしまいました。(^^;;
>部下を送り出したメーメットが、ノーマルスーツの腕の時計に目を落とす。
ノーマルスーツ着てますよね!
>「ね、ダントン」ヘルメットのスピーカーから聞こえてくるアルレットの声。
ノーマルスーツ着て、ヘルメットしてますよね!
>バイザーの表示を見ると、「接触回線」の表示が出ていた。
メットとメットを接触して「接続会話」してますよね! つまりしつこいですが「宇宙服フル装備」ですよね!
>ガシガシと頭をかくダントン。
!!?? 頭どうやってかいたし・・(笑)
頭をガシガシとかこうとしたが、ヘルメットで遮られて、実にバツが悪い・・うんぬんかんぬん
の方が良いかも(笑)と思いました。
小説って漫画やアニメと違って映像がありませんから、想像しながら読まないと文字だけ
読んでいても面白くありませんからね。
-
21:K
:
2017/01/18 (Wed) 05:19:26
-
ガンダムナンチャラでもそういった表現あったような…宇宙世紀では癖というよりは意思表示なんではないかなと…
メットごと頭をかいた可能性もありますし!
連邦から逃げだした=ムラサメ研究所の強化人間
ムラサメ=インコム
インコム=ガンダムmk3~5?
とぽんぽん連想してもあってるのかどうか…
-
22:えんた
:
2017/01/18 (Wed) 21:43:34
-
メットごとガシガシ頭をかく仕草をした。ってのが妥当かもしれませんね!(笑)
メー「メット」がヘル「メット」を。。いやなんでもありません。。(笑)
ムラサメ系の強化人間だと良いですね!
でもクァンタン・フェルモって名乗っていますね。。(クアトロ・バジーナみたいに偽名かも。。
この時代の強化人間にしては攻撃的で情緒不安定な気がしますし、もしかして、
ゼロ・ムラサメ・・いやいや。まさかの0~3ナンバーズだったり・・。
青年っていってますから、その可能性もあるかもですね。
ところで、ワン・ムラサメとかツー・ムラサメって公式で居ましたっけ???
私の育てている(Gジェネ) ゼロ・ムラサメinガンダムMarkⅡは、レベル50超えて、一撃のダメが
1万越えました。(^^;
-
23:K
:
2017/01/19 (Thu) 18:21:12
-
ガンダムが搭載しているAIも気になりますね。
ARICEみたいなものなのか、サポートのみなのか…もしくは強化人間の脳内に搭載されてるコパイロット的な物なのか…
ムラサメ研究所って実はあまり強化人間作ってないような…サイコガンダムが残念な結果になったからですかね。
フォウであれだととても実戦には出せないかと思います。サードはいるっぽい?
まさかこいつゲーツ・キャパじゃないですよね?ヤザンもジョニーライデンの帰還で出てきますし…
オリジナルキャラなんですかね。
Gジェネジェネは…レベルで攻撃力上がるんですか?機体のレベルのほうです?
-
24:えんた
:
2017/01/21 (Sat) 06:51:27
-
新年会→停電(!!)で返信遅れました。m(_ _)m
ムラサメ系よりオーガスタ系の方が多いイメージですね。強化人間もフォウが有名すぎて・・(笑)
確かに、サイコガンダムが暴れまくりましたからね。。予算カットされたかな?(苦笑)
しかし、ムラサメ(旧日本)のことですから、少ない予算でもなんとかやりくりしてそうです。(笑)
軽薄短小がお家芸な日本が、未来?で大艦巨砲主義的、巨大MS作ってるなんて・・とか思いました。(笑)
ゲーツ・キャパですか! なるほど。。彼も強化人間でしたね。そして完全なる戦死シーンがない。(ですよね確か。。)
生きてても不思議ではないですね。 数多の不遇キャラ?を救ってきた? Arkさんですから(笑)
可能性はありますね。
Gジェネ・ジェネのゼロ&MarkⅡは、両方のレベルが50くらいに上がりました。
ユニットのレベルが上がった時に、デフォルトで上がる能力値とは別に、一定数自由に割り振れるポイントが入る仕様です。
そのポイントでMarkⅡの攻撃力にのみガン振りしています。(笑)
キャラの能力値は、レベルとは別に、エースポイントで割り振れますので、時間さえかければ、「イワン」でもカンストできますね。
しませんけど。。(苦笑)
やっとゼータのシナリオまできました。。(^^;;
-
25:K
:
2017/01/30 (Mon) 18:07:48
-
ロナ家だと…
-
26:量産型えんた改
:
2017/01/30 (Mon) 18:17:32
-
むむむ 更新されましたか! 見てみます❗
-
27:えんた
:
2017/01/31 (Tue) 19:09:22
-
バイアランだと・・・
私はこちらに注目しちゃいました。(笑)
なんでバイアランって人気あるんですかねー。UNICORNで活躍したからでしょうか。。
-
28:K
:
2017/02/08 (Wed) 21:32:23
-
バイアランは変形せずに空を飛べます…
つまり陸で足を動かすモーションや、空を飛ぶのに変形するモーションが必要ないということです…
-
29:えんた
:
2017/02/08 (Wed) 23:07:51
-
kさん お久しぶりです!
私はやっとGジェネの全シナリオクリアしました。(苦笑)
(DLCの閃光のハサウェイ以外)
戦闘シーンについて少し思うことがあったので、草稿書いています。
ロナ家。。あえて触れませんでしたが(笑)、F91へのミッシングリンクもしっかりと
補完する。流石のArk。個人的にこのような補完的物語は好きですね。
バイアランはミノフスキークラフト?で飛んでいるんでしたっけ?
これやられちゃうと、可変MSが一気に旧世代機にみえてしまって。。何だか
嫌だった記憶があります。(^^;;
ゼータガンダムとかアッシマーとかギャプランが好きだったので・・。
(バイアランには罪はないんですけどね。。(笑)
-
30:K
:
2017/02/09 (Thu) 18:46:28
-
バイアランはジェットで飛んでいます。ただ単にふざけた推力で飛ぶという…
最初にミノフスキークラフトをMSに積んだのってF90Aじゃないですかね。
後付けでクスィーも積みましたけど…
-
31:えんた
:
2017/02/11 (Sat) 13:42:17
-
バイアランってジェット推進だったんですか!! しらなかった。。orz
ミノフスキークラフトじゃないなら滞空時間は短そうですね。
雪がどかっとふって、出かけられないです。。(苦笑)
-
32:K
:
2017/02/11 (Sat) 19:00:15
-
ロナ家の大義が語られる時代になるとは…これってF91がアニメ化されるフラグ!だったらどんなにいいか…
-
33:えんた
:
2017/02/12 (Sun) 18:24:45
-
F91は富野氏がからんでますからね。。。
版権やらなんやら、難しいんでしょうかね。。
Twilight AXIS で外堀から埋めていけばあるいは・・・。
考えようによっては、ガンダムUCですら、F91への外堀と言えなくもないですからね。(笑)
-
34:K
:
2017/02/17 (Fri) 23:43:13
-
ジェガンってエースにしか支給されないじゃなかったんですかー?! あ、ユニコーンの後でしたっけ
-
35:えんた
:
2017/02/18 (Sat) 00:34:31
-
ジェガンは30年以上、改修されつつ使われているんでしたっけ。。
バリエーションも豊富で、扱われている作品も多岐にわたるのに、イマイチ
活躍しきれていない気が。。おっと(笑)
-
36:K
:
2017/02/20 (Mon) 21:03:50
-
スペック上ジムカスタムを上回るハイスペック機体なんですが…パイロットに恵まれないのか?!
ホワイトディンゴみたいなサイドストーリーが出れば主役機体に…ジェガン高機動型とか重装型とか色々あるんですけどねぇ
-
37:K
:
2017/03/09 (Thu) 13:49:33
-
更新されてもF90系には全く触れられない悲しみ…
ロナ家がちょっと出てきてますけど、もしかして
ブッホコンチェルンが小型で高出力MSを制作できた理由を補完する内容になるんでしょうかね…
-
38:えんた
:
2017/03/09 (Thu) 21:21:55
-
おーー kさんお久しぶりです。
小説って小出しで読んだことないので、進みが遅くてもどかしいですね(笑)
小型高性能化MSを開発できたのは、アクシズのロストテクノロジーのおかげ。。
なるほど。。ありそうですね!
私としては、F90への道も気になりますが、シャアとサザビーのアノ一枚絵は
どうなった(笑)と。そっちのほうが気になったりします。。
大破サザビーはもっと出しにくいだろうなぁ。賛否両論でしょうから。。
-
39:K
:
2017/03/10 (Fri) 10:18:25
-
よく考えたらクシャトリア作れるのならサザビー改作っちゃえば…
-
40:えんた
:
2017/03/11 (Sat) 22:53:57
-
サザビー改。。良いですね。
NEWサザビー。。いやしっくりこない。。やっぱり
サザビー改かⅡとかですね。(笑)
-
41:K
:
2017/04/02 (Sun) 21:38:50
-
このトリスタンのAN…ってなんの略なんでしょう
というか本当にアレックスの改良型なんですね
-
42:えんた
:
2017/04/03 (Mon) 22:32:14
-
アレックスがNT-1でしたっけ。。
ニュータイプの略?ですよね。。
と言うことは、、、
アンチ・ニュータイプ・・ってことはないでしょうね。。(^^;;
-
43:K
:
2017/04/04 (Tue) 19:07:15
-
というかこれアニメ化するんですか……F91からのクロスボーンとかジョニーライデンの帰還とかもっと色々あるだろうに…
-
44:K
:
2017/04/04 (Tue) 21:23:49
-
ALL オールニュータイプとか?でも開発がアレックスと同じだとしたら…
-
45:えんた
:
2017/04/05 (Wed) 20:04:58
-
アニメ化は、早すぎるし、順番も違う気がしますね。私も。。(苦笑)
時代的には、F91とかクロスボーンに繋がる線なのかも知れませんが・・。
原作が今のところ無いに等しいので、ネタバレなしで楽しめそうではありますね。
小説のほうは、いい具合に?滞ってますし。。(^^;;
オールニュータイプ。。オールガンダム。。敵も味方もガンダムだらけ
が、敵も味方もニュータイプだらけ。。(^^;;
-
46:K
:
2017/04/13 (Thu) 19:37:13
-
なんで・・・なんで小説より先に帯についてるアニメ化情報の方がネタバレするんです…?
-
47:K
:
2017/04/13 (Thu) 21:05:03
-
いや、中読んで納得しました誤報でした。
そういやさし絵を書いてるんでしたものね…
-
48:えんた
:
2017/04/13 (Thu) 21:15:59
-
??? ジョニー・ライデンの帰還14巻(通常版)の帯にTwilight AXISの
アニメ化の告知が書いてあったんでしょうか・・。
実は私、ジョニ帰還14巻は、特別版の方を勝っちゃってるんですよね。(^^;
まさか表紙が違うなんて思いもしませんでした。。
(特別版は、ゲルググだけでキャラ絵が無いんですよね。。orz)
しかも、付録の絵も、新規絵があるわけでもないという・・(苦笑)
それにしても、Twilight AXISの小説続き、載りませんね。。
-
49:K
:
2017/04/13 (Thu) 22:17:29
-
月1更新でしたっけ?アニメ化するからプロットだけでも最後まで書けとか言われてたりして
-
50:えんた
:
2017/05/11 (Thu) 20:57:16
-
Twilight AXISのPV第二弾が公開されました。
なかなかクオリティーの高そうな映像です。期待できそうな予感・・。
PV最後に、「#1(約3分)は無料配信」ってもんもんを、勘違い?して
3分アニメだと思っている人がなんと多いことか。。(苦笑)
ネタだといいんですが。。(笑)
-
51:えんた
:
2017/05/11 (Thu) 22:13:28
-
ま・まさかの・・・
#1話 約3分でした。。。。orz
以下引用
#1から#5は各約3分、#6は約8分となっており、#1はガンダムファンクラブ
をはじめ、ガンダムインフォ、矢立文庫、バンダイチャンネル、YouTubeで無料配信され、
#2以降は隔週でガンダムファンクラブにて独占先行配信される。
計23分ですか・・・・23分ですか・・・。絶句
-
52:K
:
2017/07/24 (Mon) 23:38:40
-
いつの間にかひっそりとさっくりとうっすらと・・・!
-
53:えんた
:
2017/07/25 (Tue) 22:12:17
-
やっとこさ更新しましたね。。(^^;
実は一週間くらい前から知ってはいたんですが、読んでないんですよね。。
興味うせちゃったのかなぁ~。
-
54:K
:
2017/07/30 (Sun) 10:55:58
-
やっぱりガンプラもアレックス金型を少し流用できるのだろうか…流石に無理ですよね?
-
55:えんた
:
2017/07/30 (Sun) 11:19:04
-
一部は旧キットからの流用みたいですね。。しかも、そのせいで? 駆動範囲に制限が
かかって、酷いことになっているみたいですね。。(^^;
10年前のキットか!?とか言われちゃってますし。。
個人的には、昔のキットみたいに、改造前提の廉価版(劣化版)的なポジションのガンプラ
があってもいいとは思うんですが。。。値段次第ですかね。。
-
56:K
:
2017/07/30 (Sun) 21:53:39
-
流用したんですか…まさかの…まあマイナー作品ですからファングッズてきな扱いなのでしょうか
-
57:えんた
:
2017/07/31 (Mon) 19:26:25
-
映像も3分とかですからね。。(苦笑)
短い映像で機体数を増やして行こう! 的なノリなんでしょうかね。。(^^;
濡れ手に粟戦法。。でしょうか。。(笑)
-
58:K
:
2017/08/06 (Sun) 01:36:32
-
最近ちゃんと更新されてますね…いつの間にかR・ジャジャになってるし…
どれか見忘れたのかな?
というかこのストーリー自体かなりさっぱりしたものになりそう。ロナ家の暗躍はもう終わりですかね…
-
59:えんた
:
2017/08/06 (Sun) 19:38:01
-
内容を考察すると、F91までの宇宙世紀のミッシング・リンクを埋める意図があまりないような
気もしますね。。どちらかと言うと、マニアックなMSをメジャー級に昇格させてガンプラや今後
のゲーム等に貢献できるようにする。。とか(笑)
-
60:K
:
2017/08/09 (Wed) 20:34:02
-
全くもう・・・
クロボンDUSTはきちんとGセイバーまでの空白を埋めていきそうな話なのに・・・
-
61:えんた
:
2017/08/14 (Mon) 00:41:50
-
如何せん、UNICORNと違って、原作の小説のストックがまったくなく、アニメと同時進行なのが気になります。。(苦笑)
最近、普通のアニメ(ガンダム以外)も原作の小説や漫画のストックが少ない状態で青田刈り的に根こそぎ
無理やりアニメ化している感じがして。。人気が出てからアニメ化とかはもう古いんでしょうね。。
Twilight AXISも2~3年連載してストックためて、人気でてからじっくりアニメ化してほしかったですね。。
そんな考えじゃ、今のハイスピードで使い捨てな世の中では通用しないんでしょうね。。(苦笑)
Ark Performanceの無駄遣いだけはしないでほしいです。(^^;;
-
62:K
:
2017/08/16 (Wed) 19:51:07
-
というかそんなアニメを青田刈りする暇があったら、映画版F91の後のF91とか
クロスボーンとかアニメ化するものは宇宙歴ですらまだあるわけで‥
ジョニライの帰還とかアニメ化してもいいんですよ!
-
63:えんた
:
2017/08/17 (Thu) 01:50:28
-
完全に同意です(^^;
無理やりの後付で1年戦争中の外伝が増殖して、MSも増殖しておかしな事になっている気がします。
方や、約UC0100以降の扱いがまったくもって不遇としか言いようがないですね。
クロスボーンのアニメ化希望は常に上位にきていると思いますが、何故にアニメ化
されないのでしょうね。。。
アニメ化されるなら、Twilight AXISよりも、ジョニライかクロボンが先だと私も思います!!
そして、ゲームは、増え続けるアクションガンダムゲームより、野望シリーズが先! だと思うんですよね。。
続編希望も常に上位にきている。。はず(笑)
-
64:K
:
2017/08/18 (Fri) 21:06:17
-
さて。ガンダム40周年が近づいてまいりました。
ファーストリファインか?オリジンファースト突入か?
などと様々な憶測が出ています。しかし我々が期待しているのは!!
という次回の更新ネタはどうでしょうか。
あれ、いつの間にか13話が
-
65:えんた
:
2017/08/19 (Sat) 01:54:25
-
kさん 更新ネタの提供ありがとうございます。
安彦良和氏のリファインかオリジンファースト突入する話は私も聞き及んでいます。
思う所はあるので、ギレンの野望と絡めて文章を書いてみたくなりました。
長休みがもう終わったので、ぼちぼち更新になるとは思いますがまたよかったら見てやってください。
(アルバート・ベルとか、ほぼ無名のキャラシート作ってる暇があるなら、まともな文章かきなさいよ!と
お叱りをうけそうですが。。。(^^;; あれは面白いんです。キャラシート作るのって。。)
Twilight AXIS更新速度UPしてきましたね。
-
66:えんた
:
2017/10/22 (Sun) 22:06:33
-
Twilight AXISがコミカライズ(漫画化)されましたね。
http://www.yatate.net/g-ta/g-ta-1020.html
Ark Performance氏の小説挿絵の主役の女性(アルレット)は、実年齢より
若く見えるとありましたが、(強化人間のサガ?) しっかりと大人の女性には
見えました。
漫画版では、トンデモなく萌え絵(顔は幼く・巨乳)になっちゃってますね。(^^;;;
これが時代の流れなんでしょうかね。。
-
67:K
:
2017/10/25 (Wed) 21:00:57
-
これ…漫画にしても人気出るんですかね…
主人公、脈絡なしに機体変えてるし戦闘始まってるし…
-
68:えんた
:
2017/10/25 (Wed) 21:37:22
-
漫画だと読みやすいですから一定の売上は見込めるかもですね。
ただ、プロット次第でしょうかね。。アニメを観た限りでは、Ark Performance氏の
プロットが生きているとは微塵も感じませんでしたけど。。(^^;;
-
69:K
:
2018/01/08 (Mon) 16:59:12
-
結論だけ言うとサイコフレームの作り方は完全に失伝した…ということでいいんですかね
アナハイムにはあるのかもしれませんが…
-
70:えんた
:
2018/01/08 (Mon) 19:05:16
-
ただいま帰還いたしました。(`・ω・´)ゞ (仕事から。。orz)
実はTwilight AXISの小説、何話か上がっているのは知っていたんですが、読んでないんですよね。。(^^;;
アニメ版でなんだかお腹一杯になってしまって。。(あのボリュームでお腹いっぱいとはこれいかに(笑)
その後の宇宙世紀でサイコフレームが使われていない?のは、ロストテクノロジーになったからなのでしょうか。
それとも危ないので封印したのか。。あれ? UCより前の話でしたっけ?? CCA→TA→UCでしたっけ。。
-
71:K
:
2018/01/08 (Mon) 22:11:27
-
UC→TAだったような
ユニコーンが理不尽すぎて、サイコフレームの技術拡散すると危ないから
アクシズのサイコフレームデータ回収&消去してみたいなって感じのお話のはず。
>危ないので封印
反応速度をほぼゼロにしちゃうバイオコンピュータが出るまではZ時代まで技術レベル下がったのかも
しれないですね。おかげでジェガンでいいじゃんという流れになったのかもしれないですが。
-
72:えんた
:
2018/01/09 (Tue) 20:45:00
-
ふむふむ。なるほどです。確かにUC以降でバイオコンピュータまでのロストテクノロジー
みたいな扱いになったのかもですね。
漫画はどうなったんでしょうね。。2話くらいまで見ましたけど、連載されている雑誌が
なんだったかな。。(苦笑)
もう少し大作になるのかと思っていたので肩透かしです。。
-
73:K
:
2018/02/20 (Tue) 23:54:07
-
DUSTでムラサメ研究所にはサイコフレームの技術あります!とか言われちゃうと。。。
TAの話はなんだったのという…
あのサイズでサイコフレームって…
-
74:K
:
2018/06/12 (Tue) 23:11:41
-
TAは映像化されてプラモデルもバンダイから発売された公式作品といってもいいと思われる作品なんですが…
とても気になっていることがあります。
主人公が強化人間の訓練?を受けたら不老に限りなく近いものになったという設定です…
これって今後も使われるんでしょうか…これ…公式設定でいいんですよね?
-
75:えんた
:
2018/06/13 (Wed) 18:42:42
-
アルレットでしたっけ? 見た目が若くみえるだけじゃなくて、不老に近い設定なんですか・・。
それは問題です。(笑)
それは独裁者が一番欲しい技術ですね。ギレンが生きていたら・・。
不老ではあるが不死ではないんですよね。不老が実現しても寿命が短くなるなどの
ペナルティーがあれば良いのかもですが。。。
-
76:K
:
2018/06/13 (Wed) 22:37:19
-
一年戦争時、ジオン公国のニュータイプ研究施設フラナガン機関で数々の実験の非検体となっていたという過去が、彼女の身体の時間の流れを異常に遅くしていた。要するに外見上、あまり歳を取らないのだ。
追憶2ですね。とりあえずユニコーン後までは生きてますね…何も異常なく。
さらっと恐ろしい設定追加してきましたね…あれバナージの受けてた訓練ってもしかしていやなんでもない
クロスボーンも公式扱いなら恐ろしい事にコールドスリープもありですし…
ライデンの帰還でも出てきてますしねぇコールドスリープ。シンマツナガが実はνガンダム時代に!とか来ちゃうんでしょうか…
-
77:えんた
:
2018/06/16 (Sat) 12:40:34
-
コールドスリープやクローン、不老や再生医療的なバイオ技術はまだ私的には許容できますが、
(逆に、サンダーボルトの義手の方が違和感あります。。(苦笑)
デザインチャイルド系(いわゆる、一から遺伝子を作り上げてスーパーマンを作るみたいなの)
が導入されると、う~んとなっちゃいますね。。今の所ないですが。。
遺伝子をいじくるまでは、設定としてなんとか許容できる範囲かなと。。